こんばんは、ゆかモンです🐻
以前にグーグル アナリティクスについて少し解説したのですが、それに関連して「ブログ/ウェブサイトの所有権」をグーグルのサーチエンジン(アルゴリズムやインデックスなど含む)に登録する方法を書いてみます。
あたしのFC2ブログは有料版で独自ドメインです。独自ドメインじゃなくても可能だとは思いますが、詳しくはFC2さんにお問い合わせくださいませ。まずはグーグルコンソールやアナリティクスのページから「google-verification」と記述されているコードをコピペします。これは半角英数字でかなり長いですが、だいたい1行です。
次にドメインを管理している各社の自分のページにログインし、「カスタムドメイン」などの設定を開きます。その中に「レコード」という項目が必ずあります。レコードが何かを理解する必要はなくて、「レコードの中のTXT」という項目に先にあげた google-verification の文字列をコピペします。迷いやすいポイントとして「サブドメイン」というのがありますが、これは基本的には空白でOKだと思います。
反映には3分くらいかかることもありますが、これで完了です。グーグルコンソールのページで左上に、今設定をしたブログやサイトなどが所有権確認済みとなっているはずです。この設定をやっておくと、ドメインと対応するブログやサイトの所有権が自分にあることが明白になり、ハッキングなどの以外を受けにくくなります。
- 関連記事
-
-
ブログ村(新生)はなかなかに使える。 2023/04/12
-
グーグルサーチエンジンにブログの所有権を登録する方法 / how to register your ownership of your blog to Google 2022/09/29
-
特定の外国政府などから自分のプライバシーを守るには(1) 1ドル記事 2022/07/07
-