ブログを2008年前後からやっている人にとっては「忍者ツール」というのは聞いたことがあると思います。10種類以上のツールがあって、「アクセスカウンター」「検索キーワード」「閲覧デバイス」「アクセス時間」などをブラウザに表示したブログページにより収集してくれて、ビジュアルと数字でわかりやすく表示できる有料ツールでした。たしか6ヶ月で5000円くらいだったかな? しかしその忍者ツールは HTTPS(=SSL) の登場によりサービス終了しました。それが直接の原因ではないけれども、ああしは長年愛用していたユーザーとして、HTTPS が原因であるとはっきり言えます。
HTTPS というのは、セキュリティが高いことになっているプロトコル(通信方法のことで http, https, ftp, ftps などがあります)で、第三者が通信に割り込んでデータを傍受することがほぼ不可能になっています。

ただし、「セキュリティ」と「プライバシー」はまったくの別物であって、これを明白に書いている日本語のコンテンツはわたし以外にはほぼありません。英語によるコンテンツでは Rob Braxman さんなどいくつかのプライバシー専用チャンネルはありますが、セキュリティに比べて曖昧な上に、ぶっちゃけ仮想敵はほぼ必ず「アメリカ政府か中国政府」なので、日本からすると若干、海外の話であるという雰囲気があります(単に情報遅延によるものだけど)。

HTTPS により忍者ツールはほとんどのデータを収集できなくなりました。グーグルなどのサーチエンジンのデータを第三者である忍者ツールが入手することはできなくなったのです。もちろんアクセスだけをカウントする「アクセスカウンター」は機能するけどもそれだけではサービスとして成立しない。だから終了してしまったのです。

ではブログやウェブページをやっている人はアクセスデータをまったく入手できなくなったのか?というとこれは真逆です。今回のトピックである「グーグルアナリティクス」の独壇場になりました。グーグルアナリティクスについて4つほど記載してみます。

1)アクセスカウンター、アクセス情報、アクセス時間などを詰め込んだ昔の忍者ツールのアメリカ版みたいなものである

2)ただしこれはグーグル自体により運営されているので、HTTPS の影響を受けずに無数のデータを抜き放題

3)現在は「GA4」と記述される「グーグルアナリティクス・バージョン4」であり、昔は「UA」というバージョン3であった。

4)グーグルアナリティクスの「UA」タグ(=gtag)」をHTMLのヘッダーに記載してある場合には、グーグルアナリティクスの自分専用の管理人ページ(Gメールがあれば自動的に作成される)から、数回のクリックをするだけで「バージョン3→4」へと変換される。この際に「バージョン3から4にアップデート/変換されました。」などと表記すればわかりやすいのに、「接続済み」などという意味不明な表記をしているので、とてもわかりにくい。バージョン4は「GA」で、バージョン3は「UA」となっています。このグーグルアナリティクスをウェブサイトのすべてのページに置くべきなのか、一部だけでいいのかは調べてもよくわからず、内部的にどうなっているのかはブラックボックスです。


あたしはエンジニアではないので、グーグルアナリティクスの「gtag」の中身を調べることはしていません。これは HTML の要素的には JavaScript を呼び出して処理しています。gtag は HTMLタグではありません。バージョン2や1を使っている場合には「クリックで自動変換(=接続)」ができず、手動で新しいgtagコードを置くしかないみたいです。

グーグルアナリティクスは便利な反面、それを設置した人のプライバシーの問題がありますが、自分で HTML のヘッダーに gtag コードを設置しているので、それが当人であることは明白すぎるから、そこはバランスを取って妥協せざるをえない。もちろんアクセスログなんていらない、アクセスカウンターだけあれば十分だという場合には、ブログなら基本機能でカウンターはあるだろうし、SNSでもたいていはカウンター的な数値は見られるので、グーグルアナリティクスはいらないということになります。

というわけで、グーグルアナリティクス4の話でした。読んでくれてありがとうクマ〜🐻


関連記事

2022/06/19|ITテクノロジーコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール

上条ゆか@M嬢王国

Author:上条ゆか@M嬢王国
163.1kg, 52kg, 長い黒髪

元ティーカップ(AutoPage)を基として、ワードプレスに移行しつつ、FC2へと移行したのがこのブログです~。メインはウェブサイトに全部あります。旧ブログからの写真の移行は85%くらいはできたかなぁ。カテゴリごとにやっています。旅行系写真日記のデータ移行は100%完了しました。

EPUBなどの電子書籍フォーマットで無料配布などもやるかも。

ポッドキャストは国際政治ネタのみです。

My Website(歌舞伎町のM嬢ゆか)

旅写真日記サイトです。
気まぐれに縄の写真とかアップしたりもするかも。

Camera:
Nikon D850, D750, D5100
Nikon Z9, Zfc

Lens:
Full Frame
Nikon 28mm/1.8G *Favorite
Nikon 85mm/f1.8G, 105mm/f1.8G, 200mm/f2
Cosina Nokton 58mm/1.4 SL-2N *Favorite
Cosina Ultron 40mm/f2 SL-2N
Cosina Color-Schopar 28mm/f2.8
Hellios 40mm/f2
Tamron 70-200mm/f2.8 VC G2
Tamron 15-30mm/f2.8 VC *Favorite
APS-C
Nikon 35mm/f1.8 G *Favorite

趣味: 写真、緊縛(受け手)、旅行、和歌
言葉: 日本語、English
@元・M嬢王国、M嬢遊戯、M女子王国

リンク
ブロとも一覧
最新記事
最新コメント
カテゴリ (2022年8月まで移行中)
未分類 (189)
マイポートレート (152)
ポートレート(弱エロス) (2)
固定ページ (1)
Coffee Photos (3)
TimeLapse (5)
あの人を求めて (1)
お正月シリーズ (4)
ノンジャンル (279)
一夜城(石垣山城址)と山中城址 (4)
エロスSM (429)
ブログメンテ関連 (38)
上州群馬をゆく (7)
ITテクノロジー (32)
このブログについて (3)
京都、古都 (22)
信州(長野・山梨)をゆく (10)
八王子城、滝山城 (3)
備中岡山をゆく (3)
ファッション/インテリア/カメラ (41)
冬はイルミネーション (5)
加賀 夏の陣 (5)
動物さん、鳥さん (1)
北海道をゆく (6)
台湾写真日記(2018夏) (6)
台湾旅日記(2016冬) (9)
告白 (34)
四国をゆく(讃岐・阿波) (6)
夢の旅 (4)
固定記事 (1)
オリジナルTシャツショップ (1)
奥州仙台をゆく (13)
尾張名古屋 (8)
常陸茨城をゆく (4)
旅行写真日記 (85)
春は桜 (18)
栃木をゆく (2)
アメリカ政治 (30)
中国政治 (8)
映画/音楽/歴嬢関連/文芸 (77)
森のポートレート (3)
武州埼玉をゆく(箕輪・鉢形・忍) (3)
水墨画 (1)
海と海のポートレート (3)
減量、美容外科、整体 (21)
熊本をゆく (8)
病気 (2)
私的な日記 (198)
秋は紅葉 (6)
美味しいもの (94)
美濃をゆく (3)
羽州山形をゆく (6)
花ポートレート - Flower (22)
越後新潟をゆく (2)
近江彦根をゆく (5)
遠州(静岡)をゆく (7)
遺言 (2)
鎌倉をゆく (4)
青森、岩手をゆく (3)
過去ログ紹介 (1)
横濱散策 (1)
越前福井 (3)
越中富山 (2)
体調について (1)
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: