以下はアメリカの話です。
長いこと生きていると、何度かは警察によってイヤな目にもあっているでしょう。しかし、アメリカのミネアポリスやニューヨークは、「もう警察なんていらないから、警察を解体する」と言っていて、実際にそうするらしい。
街中で自分のものが盗まれたり、あるいは襲撃されたときに、警察の存在がなければ、おそらくは罪が成立しないでしょう。ミネアポリスなんて司法まで解体するらしいし。
司法が存在しないというのは、文字通り「無法地帯」で、殺人や爆破を警察が対応できない。だって解体されているのだから。代わりに「警察的な自治的な自警団」をつくるらしい。
しかし、自警団といっても武装するしかないでしょう。もちろんトレーニングや一種の資格試験みたいのも必要だ。だとしたら、それはつまり「ネーミングを変更しただけの警察」でしょ。
確かにアメリカの警察は問題を抱えていて、調整は必要だろうけども、だからといって、なぜ警察解散という極端な話になるのか。アメリカという国は本当に「0か1」のデジタル国家で、中間の処理が下手すぎる。
長いこと生きていると、何度かは警察によってイヤな目にもあっているでしょう。しかし、アメリカのミネアポリスやニューヨークは、「もう警察なんていらないから、警察を解体する」と言っていて、実際にそうするらしい。
街中で自分のものが盗まれたり、あるいは襲撃されたときに、警察の存在がなければ、おそらくは罪が成立しないでしょう。ミネアポリスなんて司法まで解体するらしいし。
司法が存在しないというのは、文字通り「無法地帯」で、殺人や爆破を警察が対応できない。だって解体されているのだから。代わりに「警察的な自治的な自警団」をつくるらしい。
しかし、自警団といっても武装するしかないでしょう。もちろんトレーニングや一種の資格試験みたいのも必要だ。だとしたら、それはつまり「ネーミングを変更しただけの警察」でしょ。
確かにアメリカの警察は問題を抱えていて、調整は必要だろうけども、だからといって、なぜ警察解散という極端な話になるのか。アメリカという国は本当に「0か1」のデジタル国家で、中間の処理が下手すぎる。
- 関連記事
-
-
シアトル解放自治区の愚かさ(2) 2020/06/24
-
警察を解体するというアメリカの愚かさの極み 2020/06/20
-
反差別主義を偽装する暴動 2020/06/08
-