埼玉の比企郡というところにある「菅谷館(すがややかた)」です。駅としては武蔵嵐山からタクシーでワンメーターくらい。なのだけど、いまいち道中の記憶がない^^;
ここは100名城の中ではかなり古いほうで、畠山氏の居城だったそうです。お城というよりは、中世の館という感じかな。
畠山って誰だっけ(ーー;? 鎌倉幕府の御家人さんかな? 北畠とごっちゃになっちゃうけども、関係あるのかなぁ・・・。ここの遺構は、山内上杉氏が再建したものだそうです。ただ、1300年代前半にはあまり使われなくなっていたようでもあり、結構謎です。信長さんの時代よりも200年以上前で、凄まじく昔すぎる(・・;
スマホでいろいろ写真撮ったんですが、なぜか見つからなくて探し中><B
この日はあわせて「杉山城」へも行きました^^ ゴープロでいろいろ撮ったものの、データを間違って消してしまった悔しい思い出が。
とりあえず2城のスタンプをゲットできたので◎
続100名城のスタンプも、関東地方はかなりコンプリートに近づいてます^^v
- 関連記事
-
-
近いのに、めちゃくちゃ遠いお城(埼玉編) 2019/10/20
-
忍城の風景いろいろ 2018/12/20
-
あの伝説の忍城をゆく(1) 2018/10/03
-