

彦根城は近くに琵琶湖が見渡せて、とっても開放的。駅や城下町からも結構近いので、アクセスは最高です^^v
このお城は徳川四天王の井伊直政さんがつくろうと思っていたものの、病死してしまって、その子が築いたものだそうです。
ちょうど太陽が真上に来はじめて、天守へ避難。。。
ちょうど太陽が真上に来はじめて、天守へ避難。。。
でもあまり天守の中での記憶がないかも(ーー;
井伊の赤備えというと元は武田の赤備えから時間をかけて吸収されていったものだそうですね。時は270年ほど流れて幕末の頃、最後の将軍徳川慶喜が井伊の兵力を頼んだらまさにかつての赤備えのままで、西洋式の銃を前に「赤備え」でむかっていくとは・・・(・・;
信長の野望というゲームだと強いけども。。。
お城の敷地はかなり広くて、いろいろなものがありました。
最後に2枚だけ。

現代になるとお城とかでも電線とかが張られていて、微妙な気持ちにはなる(ーー;
でもとっても素敵なお城と空間でした^^
でもとっても素敵なお城と空間でした^^

だんだん記憶が戻ってきたんですが、この時の滞在では安土城とかの資料館も訪れたんですよね。でも・・・。あれはひどかった。。。(無言) でも滋賀には郡上八幡とか長浜とか素晴らしい場所がいっぱいあるから、またいつか行ってみたいな〜。
- 関連記事
-
-
小谷城にて @100名城 2021/04/12
-
近江彦根をゆく・4(井伊の赤備えのお城) 2018/10/09
-
近江彦根をゆく(3) 2018/10/05
-