こんにちは、すかり日焼けしてこんな感じになってます。
今回の台湾滞在では、前回とは全く違ったトラブルでかなりヤバかったです(・・;
前回は到着の当日に複数の蚊に刺されて、速攻で激しい下痢と40度を軽く超える高熱で寝込んだまま3日間を過ごすという壮絶な体験でした(でも幸いにもマラリアやデング熱などではなくて、単に運の悪い風邪だったようです)。
前回は到着の当日に複数の蚊に刺されて、速攻で激しい下痢と40度を軽く超える高熱で寝込んだまま3日間を過ごすという壮絶な体験でした(でも幸いにもマラリアやデング熱などではなくて、単に運の悪い風邪だったようです)。
今回の大ミスは・・・
睡眠薬を全部忘れた!!!
ひえええええ@@
とはいえ、このブログは睡眠薬について話してもしょうがないので割愛(ーー; みなさまも旅行前にはお薬の確認は三回くらいしてくださいね>< SDカードやバッテリーは現地でも買えるけども薬はかなりめんどいので・・・。
さて、今回の滞在ではいつも通りの「淡水(danshui)」に加えて、新しい空間「陽明山(Yanminshan)」にも行ってきました^^ あとはいろいろなレストランで美味しいもの巡りをしてきて、今回はそっちの記事が多くなるかもしれません。
(写真は全てニコンD850にタムロンの「15-30mm」「24-70mm」「70-200mm」のf2.8レンズで撮ってもらいました。)
大好きな淡水。
とはいえ、このブログは睡眠薬について話してもしょうがないので割愛(ーー; みなさまも旅行前にはお薬の確認は三回くらいしてくださいね>< SDカードやバッテリーは現地でも買えるけども薬はかなりめんどいので・・・。
さて、今回の滞在ではいつも通りの「淡水(danshui)」に加えて、新しい空間「陽明山(Yanminshan)」にも行ってきました^^ あとはいろいろなレストランで美味しいもの巡りをしてきて、今回はそっちの記事が多くなるかもしれません。
(写真は全てニコンD850にタムロンの「15-30mm」「24-70mm」「70-200mm」のf2.8レンズで撮ってもらいました。)
大好きな淡水。

北投(ベイトウ)という駅で乗り換えて3駅くらいで、台北からかなり近いです。タクシーで移動しても片道3000円未満なので、日本の感覚だとかなり安いです。わたしかなり前に都内のある場所から六本木の病院までタクシーで移動したところ「2万3千円」もとられたことあります。たぶんぼったくりだったのだと思う。台湾のタクシーは最近ではぼったくりをするドライバーさんは激減してるみたいです。理由はスマホでなんでも撮影されちゃうのですぐにバレてしまい割に合わないかららしい・・・。
この淡水は海、川、山、雲がそろっていて、タイムラプスなどにもかなりベストな場所です。食べ歩きのできる美味しいお店も100店以上はあるのでオススメ〜^^
タイムラプスのミニ動画も掲載しております。こちらをどうぞ〜☆
この淡水は海、川、山、雲がそろっていて、タイムラプスなどにもかなりベストな場所です。食べ歩きのできる美味しいお店も100店以上はあるのでオススメ〜^^
タイムラプスのミニ動画も掲載しております。こちらをどうぞ〜☆
そういえば、台湾では Uber (ウーバー)という昔のハイヤーみたいなサービスがかなり普及しています。タクシーよりもかなり快適で、意外にも安全性も高いらしい。以前に台湾を訪れた2016年の段階ではそんなに一般的ではなかったように思うんですが、今ではこの Uber がオススメです。台湾の SIM カードも空港でめっちゃ簡単に手に入るし、是非とも試してみてください☆
今回はあまり写真の数は多くないのですが、初めて行く場所もあったし、マイペースでアップしてゆくのでよろしくお願いします^^
- 関連記事
-
-
台湾 軽食シリーズ・1 2018/07/20
-
真夏の淡水(台湾2018)・3 2018/07/19
-
真夏の台湾旅行(2018-7月)・2 2018/07/17
-