「長篠の戦い」と「天目山の戦い」で織田信長さんに激しく破れた武田家最後の当主・武田勝頼さんは、
鎌倉時代から続く名門武田家の直系として最後の命を終えました。36才・・・。
そして・・・。
そして・・・。
・・・。
思いをはせようと思ったけども、よく考えたらあまりよくしらない・・・(ーー;
ただ思うに、光秀さんよりは幸せな終わり方だったようにも思います。。。
新府城とかは今年こそなんとか訪れたいとこベスト10な空間。
そんな勝頼さんに少しは縁のあるところ・・・の写真を載せます(^^;
松代城。日本100名城のひとつ。別名は現在の長野の海津城。
現地にいくとものすごくよくわかるんですが、山の多い地域なのに、
ものすごく広い平野にあります。どちらかというと防御よりも攻撃用のお城だったみたい。
今年で30周年だかを迎える歴史ゲーム「信長の野望」にも松代城はちゃんとでてきております。
ほんとにあそこ(周辺)を制圧するとしないとじゃえらい違いで、
北にいけば上杉さんに、南にいけば北条さんへとアクセスできる便利なお城。
このお城は上田城からも結構近いので、あわせてゆくのがオススメです^^v
今回は武田勝頼さんのことを思いながら、筆を置いておきます。
--余談--
武田家の中であたしのお気に入り→ 山形昌景
NG → 穴山梅雪、長坂長閑斎
- 関連記事
-
-
武田さんの最後を看取る旅 2019/04/14
-
1582年3月11日 武田家滅亡に想いをよせる 2018/03/11
-
真田井戸と上田のウナギ 2016/08/01
-