お、お久しぶりです〜(・・; なんとか元気で遊んでます。
さて、愛知の犬山城(国宝・現存天守)は神社の入り口からアクセスできます。
さて、愛知の犬山城(国宝・現存天守)は神社の入り口からアクセスできます。

現存している天守12城の中でも、おそらく日本最古だそうです。
この天守は清洲城のものを移築したという噂も。
この天守は清洲城のものを移築したという噂も。

なんとなく四国香川の丸亀城を思い出しちゃいました。
天守へと続く他の層も見ごたえたっぷり☆
窓は開け放ちで今風の強化ガラスみたいのが無いのがポイント高いです。
この日は曇りであまり遠くまでは見えなかったんですが、
かろうじて岐阜城っぽいものが見えたような幻のような・・・。
かろうじて岐阜城っぽいものが見えたような幻のような・・・。

天守から写真撮影もできるんですが、結構危ないので撮影の際にはご注意を^^;
次くらいの日記で逆方面(小牧・長久手山)の眺めを載せてみます♩
今で言う「愛知県」ってとても広くて、西の「尾張」と東の「三河」に大きく分かれるそうですね。
尾張には「熱田神宮(3神器・草薙の剣)」や「清洲城」もあって、
これはちょっと、どうしても訪れたいです^^;
次くらいの日記で逆方面(小牧・長久手山)の眺めを載せてみます♩
今で言う「愛知県」ってとても広くて、西の「尾張」と東の「三河」に大きく分かれるそうですね。
尾張には「熱田神宮(3神器・草薙の剣)」や「清洲城」もあって、
これはちょっと、どうしても訪れたいです^^;
--
今日の日記タイトルを微妙に修正。
今日の日記タイトルを微妙に修正。
- 関連記事
-
-
小牧山城にて(続日本100名城)@尾張愛知 2023/04/25
-
愛知と岐阜の境目 2017/09/04
-
前回の答えとさらに散策 2017/08/22
-