生まれて初の四国へ行って参りました☆
ドタバタもいろいろあったけどもそれは割愛させてくださいませ>< ごめんなさい!
ドタバタもいろいろあったけどもそれは割愛させてくださいませ>< ごめんなさい!

高松空港から高松のクレメントホテルなどには頻繁にシャトルバスが走っていて、
40〜50分くらいで到着できます。飛行機の時間にはご注意(・・;
さて、四国にはほんとにたくさんのお城があります。その中で100名城になっているのは以下。
香川(讃岐) 2つ
徳島(阿波) 1つ
愛媛(伊予) 5つ
高知(土佐) 1つ
とりあえず、右も左も前も後ろもわからないので、
100名城のガイドを頼りにフラフラっとすることに。
海城な高松城
40〜50分くらいで到着できます。飛行機の時間にはご注意(・・;
さて、四国にはほんとにたくさんのお城があります。その中で100名城になっているのは以下。
香川(讃岐) 2つ
徳島(阿波) 1つ
愛媛(伊予) 5つ
高知(土佐) 1つ
とりあえず、右も左も前も後ろもわからないので、
100名城のガイドを頼りにフラフラっとすることに。
海城な高松城

天正16年に築城されて、城主は秀吉さんと親しかった生駒親正さん。
「信長の野望」というゲームにもちゃんとでてくるあの生駒さん。
当時は高松という呼び名は無かったと思う。
この緑色で綺麗な水は瀬戸内海から水を引いているかららしいです。
この高松城は「三大水城(海城とも)」で他には大分の中津城と愛媛の今治城。
どちらにしても藤堂高虎さんか官兵衛さんの雰囲気がするようで好きです^^v
(縄張りにかかわっていてほしいというあたしの願望も)
「信長の野望」というゲームにもちゃんとでてくるあの生駒さん。
当時は高松という呼び名は無かったと思う。
この緑色で綺麗な水は瀬戸内海から水を引いているかららしいです。
この高松城は「三大水城(海城とも)」で他には大分の中津城と愛媛の今治城。
どちらにしても藤堂高虎さんか官兵衛さんの雰囲気がするようで好きです^^v
(縄張りにかかわっていてほしいというあたしの願望も)

櫓に登ってみたかったけど、お休みの日で断念(ーー;
三月の半ばだったのでお天気がとても不安定で太陽はあまり見れないままに風が冷たい。

太陽さえでていれば、まったりと歩くのもいいかなぁ〜と思った高松城でした。