じ、実は前回とんでもない間違い記述をしちゃってました@@
局長のお墓のある場所なんですが「三鷹〜調布のあたり」なので今で言う「東京」でしたm(_)m
ほんと深い意味は無いのですが「武州=武蔵国」と聞くとどうにも今の埼玉と勘違いしちゃう私のミスでした><
局長のお墓のある場所なんですが「三鷹〜調布のあたり」なので今で言う「東京」でしたm(_)m
ほんと深い意味は無いのですが「武州=武蔵国」と聞くとどうにも今の埼玉と勘違いしちゃう私のミスでした><
そういうわけで、局長さんのお墓は今で言う東京にあります。
さて、お墓からもう少し歩いてゆくと・・・
かなり広い街並が広がっておりました。
さて、お墓からもう少し歩いてゆくと・・・
かなり広い街並が広がっておりました。
歩くこと10分くらい。すると、なにやらまた別の歴史的遺構が・・・

文字が消えかけているものの、これは「近藤勇の生誕地」とのこと。
立派に祭られております(でも何を祭っているのかは不明(汗))
立派に祭られております(でも何を祭っているのかは不明(汗))
なんだかいろいろあって面白い「調布〜三鷹〜多摩」。素晴らしい街☆
(余談:ブログにアップするとなぜかピントが外れてしまう謎写真。理由は全く不明です^^;)
- 関連記事
-
-
岡山城へ(1) 2017/04/11
-
武州散策(2) 2017/02/21
-
今年最後の紅葉と蕎麦のお話 2016/12/03
-