友人の本棚を眺めていたら、前にあたしが置いたままになっていた、
村上龍さんの「ワイン一杯だけの真実」という本に引かれてしまった。
シャトー・マルゴーとかディケムとか、トロッケンベーレンアウスレーゼとかを題材に、
現実なのか創作なのかわからない文体で書かれている本で、
歌舞伎町やSMやアジアや東欧がでてきて、いかにも村上龍さんっぽい^^;
好き嫌いはありそうな本で、これはまあ村上龍さんの作品はいつも通りそうだと思った。
だから人にはおすすめはできないのですが><
前に台湾に来た時、空の上でやっぱりこの人の本を読んでいたことがあった。
今回は滞在先のお部屋でほとんど偶然に見つけてしまった。
なんていうか、色あせているのにむしろ引き込まれる感じで、
たまらない感覚を味わっちゃいました。
現実のあたしは、蚊に刺されたり、どうも胃腸が微妙なままで、
久しく忘れていた感覚を思い出してます。
明日は調子がよければ、九份へいってきます〜☆(予定)
村上龍さんの「ワイン一杯だけの真実」という本に引かれてしまった。
シャトー・マルゴーとかディケムとか、トロッケンベーレンアウスレーゼとかを題材に、
現実なのか創作なのかわからない文体で書かれている本で、
歌舞伎町やSMやアジアや東欧がでてきて、いかにも村上龍さんっぽい^^;
好き嫌いはありそうな本で、これはまあ村上龍さんの作品はいつも通りそうだと思った。
だから人にはおすすめはできないのですが><
前に台湾に来た時、空の上でやっぱりこの人の本を読んでいたことがあった。
今回は滞在先のお部屋でほとんど偶然に見つけてしまった。
なんていうか、色あせているのにむしろ引き込まれる感じで、
たまらない感覚を味わっちゃいました。
現実のあたしは、蚊に刺されたり、どうも胃腸が微妙なままで、
久しく忘れていた感覚を思い出してます。
明日は調子がよければ、九份へいってきます〜☆(予定)
- 関連記事
-
-
ゆかの台湾トラブル特集 2016/02/14
-
旅先で出会った本 2016/02/13
-
東京ラブストーリーを台湾にて 2016/02/12
-