
(水戸のカラスさん)
前回自信満々で「これがあたしのBEST10です〜!」と言いつつも、
いろいろ悩んだんですが、やっぱり10冊に絞るのは無理でした^^;
というわけで、「裏リスト5冊」を追加。
「表」と「裏」に違いはあまりないです(汗)
*「龍馬がゆく」と「新史・太閤記」はまだ読書中なので入っておりませんですm(_)m
1 酔って候ふ(土佐藩主・四賢侯 山内容堂)
2 箱根の坂(北条早雲)
3 王城の守護者(京都守護職松平さん、新撰組、徳川ケーキ)
4 世に棲む日々(高杉晋作)
5 人斬り以蔵(岡田以蔵)


どうも私は戦国期と幕末動乱期が好きみたいです^^;

こないだ訪れた水戸は、わたしにとっては徳川慶喜さんに縁の深い場所。
当時の江戸幕臣から「二心殿」や「豚一殿」と陰で呼ばれていたというのも悲惨な話(ーー;
徳川ケーキさんはとても多趣味だったそうですが、そんな彼がのめり込んでいたもののひとつが「写真」。
撮るのも撮られるのも好きだったらしく、特に静岡のあたりはかなり撮りまくっていたとか・・・。

早く春にならないかなぁ・・・。

- 関連記事
-
-
エクスタシー、メランコリア、タナトス 2016/05/21
-
あたしの「司馬さん裏リスト」 2016/02/05
-
あたしの「司馬さんBEST10」 2016/01/28
-