
今回の「駿府をゆく」は実は3カ所くらいしか訪れておりません(汗)
いろいろな事情で写真の枚数も少ないのですが、
外泊は、なんと二月の熊本以来!だったのでとりあえずそこを乗り切れて嬉しかった^^;
枕が変わると眠れない人なので、移動用リュックの中に枕を入れておきました(ーー;
静岡での初めてのお宿は「ホテルアソシア」さんというところ。

駅から歩いて2分くらいな上にコンビニも近くて、
流れ鮨(注:回転寿司ではないので後日のネタに)というのもありました(・・;
エレベーターで移動するためにはルームキーを照合する必要があったのはビックリ。
最近のホテルがたいていそうなように、チェックインが午後4時とかでも朝から荷物を預かってくれます。
これがかなり便利なのでフル活用させてもらいました^^;
東京駅から新幹線に乗ってしまうと、ほんとに早く着いてしまった。
大好きな街の小田原を越えると、あっというまに静岡へ。
日本地図を眺めてみると、静岡の浜松、掛川あたりからもうちょい西へゆけば、
そこはもう愛知でいよいよ関東武士の圏外になるのですね。
心の中の情景として、駿府あたりと愛知のあたりがとても遠く感じられて、
実際の地理とのあいだに違和感がありました。
はじめて出歩く街では、とりあえずタクシーに乗ることにしております。
理由は、ドライバーさんとなんとなくしゃべってみて、
その感じでざっくりと土地の雰囲気を知りたいので^^; →ほんとにザックリなうわべだけですが
「とりあえず駿府城へお願いします〜^^」
と言ったら、「お城は残ってないですが、そこでいいんですかね?」とのこと。
石垣がひとつでもあれば、それは立派なお城なのでオッケーです〜☆
天守閣はおまけなのだ〜!

そういえば、「はじめての静岡」というのは厳密にはウソでした(汗)
前に、山中城址で撮影をしていただいた際に、地理的には静岡だったので。とはいえ、一夜城は神奈川らしいですね。
今回、東の家康さんが大御所として威をふるっている駿府城ということで
警戒していたんですが、予想に反してとてもいい感じの場所でした。
小説「覇王の家」に見られるような三河者っぽさはこのお城からは特に感じませんでした^^;
- 関連記事
-
-
駿府をゆく(2)・入り口 2015/07/14
-
駿府をゆく(1) 2015/07/12
-
駿府へ向かう 2015/07/07
-