ついさきほど、駿府から舞い戻ってきました〜^^
いつも通りの感じでピクチャーコントロールをスタンダードでやってみるとコレに。
むむむ(・・; なんとなく髪の毛が暗すぎる・・・。というわけで、ちょこまかといじってみる。
むむむ(・・; なんとなく髪の毛が暗すぎる・・・。というわけで、ちょこまかといじってみる。

髪の毛は少し見やすくなったように思うけども、なんか緑色の感じが微妙に薄いような><
Photoshopでシャドウだけいじってアップ〜!みたいのは、今のところあまりうまくいかず><
どうしようかなぁ・・・。先のD5100に先祖還りしちゃおうかと真剣に(ーー;
付属のソフトで「スタンダード → ニュートラル」に変更して、緑だけ増やしたりとか、どうも私のできる範囲を越えている気がする。。。(いろいろな意味で><)
なんか、数を重ねるごとにどんどん泥沼にはまってゆくようで、ものすごくしっくりこない;;
あ、あとはそういえば、ブログにアップするときに自動で変な圧縮がかかっちゃって、余計にわかりにくい比較ですいません><
悩みまくって、ライトルームと View NX-2 とPhotoshop開いていたら数ヶ月ぶりにクラッシュ。
これは・・・ うーーーーーーーん。
Photoshopでシャドウだけいじってアップ〜!みたいのは、今のところあまりうまくいかず><
どうしようかなぁ・・・。先のD5100に先祖還りしちゃおうかと真剣に(ーー;
付属のソフトで「スタンダード → ニュートラル」に変更して、緑だけ増やしたりとか、どうも私のできる範囲を越えている気がする。。。(いろいろな意味で><)
なんか、数を重ねるごとにどんどん泥沼にはまってゆくようで、ものすごくしっくりこない;;
あ、あとはそういえば、ブログにアップするときに自動で変な圧縮がかかっちゃって、余計にわかりにくい比較ですいません><
悩みまくって、ライトルームと View NX-2 とPhotoshop開いていたら数ヶ月ぶりにクラッシュ。
これは・・・ うーーーーーーーん。

カメラにオマカセでなんとかならないものだろうか(ーー;
寝る前だけども、深く悩んでいるお話をここへ・・・。Nikonさんで前回新しく手に入れた「D 5300」は、無料の付属ソフトで「View-NX2」というのがついてくるんですよね。これで現像のための最低限のことはできるようにはなってるらしいのですが、このソフトの成り立ちをちょっと書いてみます。
Capture NX2 という古いけどもとても評判の良い現像ソフトがかつてはあったらしい。今でもアマゾンとかで検索すると2万円くらいで売ってはいるので、サポートは続いているそうです。でも、「新機種系には対応していません」ということらしく・・・。「え!?ああ、じゃあ、そっか。後継ソフトっぽ Capture NX-D というのがあるからだね^^」
・・・ ぎゃあ、後継ソフトじゃないじゃん(・・;!!
ということは、「ライトルームを使ってください」ということなんだろうか・・・。そうならそうで、しょうがないからがんばろう。。。と思えるけども、「View NX2」の立ち位置が・・・(謎)
いつか「Capture NX-D2」とかがリリースされて、それに統合されてゆけばはっきりするんだろうけども・・・。
寝る前だけども、深く悩んでいるお話をここへ・・・。Nikonさんで前回新しく手に入れた「D 5300」は、無料の付属ソフトで「View-NX2」というのがついてくるんですよね。これで現像のための最低限のことはできるようにはなってるらしいのですが、このソフトの成り立ちをちょっと書いてみます。
Capture NX2 という古いけどもとても評判の良い現像ソフトがかつてはあったらしい。今でもアマゾンとかで検索すると2万円くらいで売ってはいるので、サポートは続いているそうです。でも、「新機種系には対応していません」ということらしく・・・。「え!?ああ、じゃあ、そっか。後継ソフトっぽ Capture NX-D というのがあるからだね^^」
・・・ ぎゃあ、後継ソフトじゃないじゃん(・・;!!
ということは、「ライトルームを使ってください」ということなんだろうか・・・。そうならそうで、しょうがないからがんばろう。。。と思えるけども、「View NX2」の立ち位置が・・・(謎)
いつか「Capture NX-D2」とかがリリースされて、それに統合されてゆけばはっきりするんだろうけども・・・。
- 関連記事
-
-
悩みのD5300(5)と色が濃い 2015/07/09
-
悩みのD5300(4)と黒色 2015/07/08
-
悩みのD5300(2) 2015/06/18
-