(川越城本丸にて)
お城の畳のあるお部屋とか、長い廊下とかで土下座ってとても好きで、隙あればやってるんだけども、人がいなくなった瞬間を狙ってやってます(・・;
(空間を占有したらまずいので)でもこのときも結局は、ふすまの後方からどなたかが歩いていらして、あやしい人だと思われちゃいました。
あ!「土下座」て思い出したけども、前にいた職場ではホテルのお部屋に入ってから、基本的には毎回、土下座するという心地よい流れがありました。前につけた手を三角にするとかいろいろあるらしいけども、小笠原流礼法とかからきているんだろうかと思って調べてみたけど、意外にあやしげな歴史しか無さそう(・・;
(軍学と同じようなものなのかも。。。)
(空間を占有したらまずいので)でもこのときも結局は、ふすまの後方からどなたかが歩いていらして、あやしい人だと思われちゃいました。
あ!「土下座」て思い出したけども、前にいた職場ではホテルのお部屋に入ってから、基本的には毎回、土下座するという心地よい流れがありました。前につけた手を三角にするとかいろいろあるらしいけども、小笠原流礼法とかからきているんだろうかと思って調べてみたけど、意外にあやしげな歴史しか無さそう(・・;
(軍学と同じようなものなのかも。。。)
ところで・・・先日の小田原ビーチにて、ファインダーにゴミが入ってしまったようで、ヨドバシ経由でちょっとチェックしてもらってます〜。なんと2週間もかかるらしい(・・; ウソ、マジで・・・。なんだか魂の三分の一がどこかへ行ってしまったみたいで、喪失感。ああ、早くこの手に戻ってください、カメラボディさん。
でも今回、タイミング的にいろいろと出歩いたあとだったから良かったけども、旅先とか旅前とかだったら、悶死してしまいそうで怖かった。セカンドボディ、考えてます。。。でも上位機種はまだ早すぎるので、D5300かな^^;
(レンズも全部そのまま使い回せるし・・・)
2つともメインみたいな使い方になっちゃいそうだけど、片方に単焦点35mmで、もう一方に超広角つかっぱなしで、これでいろいろなリスクも軽減できるじゃん〜(・・;!!
でも今回、タイミング的にいろいろと出歩いたあとだったから良かったけども、旅先とか旅前とかだったら、悶死してしまいそうで怖かった。セカンドボディ、考えてます。。。でも上位機種はまだ早すぎるので、D5300かな^^;
(レンズも全部そのまま使い回せるし・・・)
2つともメインみたいな使い方になっちゃいそうだけど、片方に単焦点35mmで、もう一方に超広角つかっぱなしで、これでいろいろなリスクも軽減できるじゃん〜(・・;!!
