二月に熊本を訪れたとき、豚骨ラーメンをぜひとも味わってみよう!ということになって、行って参りました^^v
江戸では数えるほどしかラーメンを食べたことがないので、
ものすごく楽しみでドキドキ。
ものすごく楽しみでドキドキ。
威風堂々とした門構え(・・;!!
生卵入り黒にんにく超濃厚豚骨〜!!!

光り輝くような卵さんに、香るほど濃いスープ。これは美味しい〜☆
わたし、必ずしも濃い味が好きなわけでもないんですが、ラーメンは豚骨系が結局は好きかも・・・。店内を見渡してみると、どこからともなく中国語(のたぶんマンダリン)の響きが。中国や台湾のお客さんも多かったようです。
そういえば・・・。台湾にいたころ、向こうの「ラーメン」と日本の「ラーメン」では
かなりの隔たりがあって、ビックリしたことがありました。私は台湾のラーメンも好きなんですが、和のラーメンも絶品ですね♩
かなりの隔たりがあって、ビックリしたことがありました。私は台湾のラーメンも好きなんですが、和のラーメンも絶品ですね♩
- 話変わって、
最近また「ルイボスティー」を自宅で飲み始めました。私の記憶では西暦2000年前後?にちょっとだけブームだったような気もするんだけど、今では歴史の中に埋もれてしまったこのお茶(お茶・・・ではないかも)。このルイボスっていう植物は産地が極端に限定されているようで、
「南アフリカのケープタウンでしか、栽培に成功していない」とのこと。
(ソースは WIKI なので深追いは無しで(ーー;))
最近また「ルイボスティー」を自宅で飲み始めました。私の記憶では西暦2000年前後?にちょっとだけブームだったような気もするんだけど、今では歴史の中に埋もれてしまったこのお茶(お茶・・・ではないかも)。このルイボスっていう植物は産地が極端に限定されているようで、
「南アフリカのケープタウンでしか、栽培に成功していない」とのこと。
(ソースは WIKI なので深追いは無しで(ーー;))
最近、ちょっとアフリカについて調べものをしていたので、思い出したように再び飲み始めたんですけど、ちょっとクセのある香りが私の好みです^^
久しぶりのグルメ日記でした〜☆
久しぶりのグルメ日記でした〜☆