お久しぶりです〜☆
どうもテンションと気温が一体になっているようで、
寒いとやる気が凍り付くみたいです。
久しぶりにグルメ日記を更新しようとして、「馬食」ってタイプしたら「馬謖」と変換されて焦った。
諸葛孔明の姿や某コミックで有名なセリフ「だまらっしゃい!!」が思い出され、
それにしても五丈原であのとき「寿命を延ばす祈祷」が成功していれば・・・
などと、あれやこれやと思った夜でした。
孔明
「あの空の極み・・・いづこであろうのぉ・・・」
重臣
「うううっ、丞相・・・。」
諸葛孔明の出師の表の実物を、台湾にいたときに故旧博物館で目にしたことがあります。
あんなに古いものが展示されているとは・・・。
西暦220年よりちょい前のはずだから、日の本では・・・朝廷のカタチさえもあやしいくらいの超古代。
あ、しまった。三国志の話をすると止まらないクセが久しぶりに(・・;
(でも私が好きなのは曹操さんと曹丕さんです。晋だと司馬昭さんかな。)
え〜と、肥後は熊本にて「桜肉」をいただきました^^v
まずは、お通しと前菜など。

なにやらものすごく雅やかな雰囲気。

わたし、実はホルモンが苦手でして、これだけは友人に食べてもらいました^^;

これは食べやすくて、お気に入り♩

ホホ肉の煮込みシチューなどもいただいて、とてもバラエティー豊かな桜肉でした。
桜肉というとあまり江戸では一般的でなかったような印象はあるものの、
実際には薬屋による薬として、それなりには食べられていたようですね(・・;
どうもテンションと気温が一体になっているようで、
寒いとやる気が凍り付くみたいです。
久しぶりにグルメ日記を更新しようとして、「馬食」ってタイプしたら「馬謖」と変換されて焦った。
諸葛孔明の姿や某コミックで有名なセリフ「だまらっしゃい!!」が思い出され、
それにしても五丈原であのとき「寿命を延ばす祈祷」が成功していれば・・・
などと、あれやこれやと思った夜でした。
孔明
「あの空の極み・・・いづこであろうのぉ・・・」
重臣
「うううっ、丞相・・・。」
諸葛孔明の出師の表の実物を、台湾にいたときに故旧博物館で目にしたことがあります。
あんなに古いものが展示されているとは・・・。
西暦220年よりちょい前のはずだから、日の本では・・・朝廷のカタチさえもあやしいくらいの超古代。
あ、しまった。三国志の話をすると止まらないクセが久しぶりに(・・;
(でも私が好きなのは曹操さんと曹丕さんです。晋だと司馬昭さんかな。)
え〜と、肥後は熊本にて「桜肉」をいただきました^^v
まずは、お通しと前菜など。

なにやらものすごく雅やかな雰囲気。

わたし、実はホルモンが苦手でして、これだけは友人に食べてもらいました^^;

これは食べやすくて、お気に入り♩

ホホ肉の煮込みシチューなどもいただいて、とてもバラエティー豊かな桜肉でした。
桜肉というとあまり江戸では一般的でなかったような印象はあるものの、
実際には薬屋による薬として、それなりには食べられていたようですね(・・;
- 関連記事
-
-
威風堂々・くまもとラーメン! 2015/03/25
-
泣いて、馬食を食う 2015/03/10
-
復元レシピを味わう 2015/02/22
-