
メリクリです〜^^v (←死語でもいいんだ。古文よりは新しいし)
今年のクリスマスは特に雪の降ることもなく、微妙に暖かいような。
なんとなく、去年はどういうのを載せていたっけ(ーー;?と思ってみてみました。
→ 去年のクリスマス
昨夜は、銀座にある帝国劇場にてモーツァルトを観に。

どちらかというと新説モーツァルトな感じで、いろいろ新鮮だったです。
劇場を出るときに友人に感想を訊いてみたら
「これ。食べてみてー。さっき売店にあった梅干しなんだけど、ものすごく美味しい。
これはすごい一品だよ。」
という返事が。た、たしかに旨い(・・;
そういうわけで、わたしたちには帝国劇場の名物は梅干しに。
せっかく銀座あたりまで来たので、どこかはじめての料理屋さんへ入ってみようということになって
ポルトガル料理屋さんへ。
バカリャウのコロッケ

元亀天正の頃に、ポルトガル宣教師ルイス・フロイスさんが織田信長さんに献上したらしい
品々の中に「バカリャウ」というものが。これはどうも干して塩漬けした棒ダラのようで、
現在のコロッケのようだったかはわからないけども、パオンの粉をまぶして油で揚げたとか。
バカリャウのグラタン

オリーブオイルソースで食べるステーキさん

ウエイターさん
「こちらのステーキは、ポルトガルの調理法でして、
オリーブオイルを多めに付けて召し上がっていただくと、
大変面白いお味かと思います。」
わたしたち
「ほえ〜(・・; オリーブを・・・。これは珍しい。早速いただきます〜。」
同席していた友人もオリーブがソースという意外なステーキをかなり気分よく食べていたので
嬉しかったです。取り皿にステーキを移してまったりと食べていたところ、
いつのまにかオリーブソースは片付けられててしまったいた(・・;
もうちょっとオリーブソースを楽しみたかったなぁ・・・とか思ったり。
でも、一風変わった味で、面白いお肉でした☆