久しぶりのグルメ日記を突然と。
銀座に「パラダイス・ダイナスティー」様というかなり素敵な中華料理屋さんがあります。

同席した中国通の友人の話では、表記されている店名がなぜか中国語読みができない文字で、
漢字に対応する唯一の読みが英語というのがかなり奇天烈でした^^;
(もちろん日本の漢字でもないし・・・)
小籠包やピータン豆腐はもちろん、老酒鳥、くらげ、麺類各種、などなど。
台湾とかシンガポールの料理を、北京料理や四川料理と合わせた感じで、
コスパ的にもかなりいい感じ♩ 少人数から大人数まで使えそうなとこでした^^
というわけでまずは絵に描いた小籠包を眺めつつ、どれにするか決めてみるのです〜。
黒いのが黒トリュフで、黄色は高麗人参とのこと。

豚さんの皮をパリパリに焼き上げてある一品もすごい印象深い味でした。
胃に優しい感じの薬膳料理みたいなスープもかなりナイス。

デザートはコレ!

「ドラゴンフルーツのアイスクリーム」と
「ツバメの素入りジャスミンティーゼリー添えのりんご丸ごと」。
それにしても名前が長い(・・;
〆は「台湾紅茶」というあまり聞き慣れないものを飲んでみました。

なんだか覚えがある〜。台湾のお茶はほんとに懐かしいなぁ。
味も香りも名前もいろいろと・・・。
ところで、iPadとかでこういうお写真を想い出に残そうとすると、
テーブルに光が反射して毎回こんな感じになっちゃうんですが、
お手軽な回避方法とかあるのでしょうか(^^;??
そのあとで二回目の〆のエスプレッソをいただきました☆

さっぱりまったり常態に。
新宿の南口にあるディンタイフォンさんもとても大好きなんですが、
こちらの料理屋さんにはまた違った感じでリピーターになっちゃいそうです。
(というか実はそれからさらに一回訪れていたり(・・;)
・・・
そうだ、台湾へゆこう。
銀座に「パラダイス・ダイナスティー」様というかなり素敵な中華料理屋さんがあります。

同席した中国通の友人の話では、表記されている店名がなぜか中国語読みができない文字で、
漢字に対応する唯一の読みが英語というのがかなり奇天烈でした^^;
(もちろん日本の漢字でもないし・・・)
小籠包やピータン豆腐はもちろん、老酒鳥、くらげ、麺類各種、などなど。
台湾とかシンガポールの料理を、北京料理や四川料理と合わせた感じで、
コスパ的にもかなりいい感じ♩ 少人数から大人数まで使えそうなとこでした^^
というわけでまずは絵に描いた小籠包を眺めつつ、どれにするか決めてみるのです〜。
黒いのが黒トリュフで、黄色は高麗人参とのこと。

豚さんの皮をパリパリに焼き上げてある一品もすごい印象深い味でした。
胃に優しい感じの薬膳料理みたいなスープもかなりナイス。

デザートはコレ!

「ドラゴンフルーツのアイスクリーム」と
「ツバメの素入りジャスミンティーゼリー添えのりんご丸ごと」。
それにしても名前が長い(・・;
〆は「台湾紅茶」というあまり聞き慣れないものを飲んでみました。

なんだか覚えがある〜。台湾のお茶はほんとに懐かしいなぁ。
味も香りも名前もいろいろと・・・。
ところで、iPadとかでこういうお写真を想い出に残そうとすると、
テーブルに光が反射して毎回こんな感じになっちゃうんですが、
お手軽な回避方法とかあるのでしょうか(^^;??
そのあとで二回目の〆のエスプレッソをいただきました☆

さっぱりまったり常態に。
新宿の南口にあるディンタイフォンさんもとても大好きなんですが、
こちらの料理屋さんにはまた違った感じでリピーターになっちゃいそうです。
(というか実はそれからさらに一回訪れていたり(・・;)
・・・
そうだ、台湾へゆこう。
- 関連記事
-
-
いちご 2014/10/06
-
中国料理ぷち晩餐にて 2014/09/07
-
久しぶりのマトンカバブ 2014/06/27
-