最近、とある方に「天下城(上下)」という本を貸していただき、読み進めてます。舞台は関西方面の松永久秀さんとか尾張の信長さんあたりがメインではあるんですけども、お城つながりで、しかも「石垣」という言葉の響きに先日の撮影で訪れた「石垣山城址」「中山城址」を思い出しちゃってます。
ここにある木々や岩の中には、もしかしたら当時からそのままあり続けるものもあるかもしれません。
ここにある木々や岩の中には、もしかしたら当時からそのままあり続けるものもあるかもしれません。

よほど耳を澄まさないと当時の人々の息づかいは聞こえてはこないかもしれませんが、素晴らしい場所です。
壮麗な天守閣もなければ売店などもありませんが、素晴らしい体験に感謝☆
空がもうちょっとだけ晴れていれば、どんな色合いになったのかな〜とは話しておりました。
お城の跡を見ながら、変なこととかは考えちゃいますけども。
壮麗な天守閣もなければ売店などもありませんが、素晴らしい体験に感謝☆
空がもうちょっとだけ晴れていれば、どんな色合いになったのかな〜とは話しておりました。
お城の跡を見ながら、変なこととかは考えちゃいますけども。