去年の夏くらいに初めてブルー系のアイシャドウをつかいはじめました。
わたしのファッションのスタイルは青系がかなり多いので、ブルーは使いやすくておきにいり♩
でも、グリーン系はあまりためしたことがなかったり。
ファンデとかは比較的薄めにしか使わないほうなんですけども、
緑って肌の上だと発色がしにくいんですよね><
ブルーとグリーンの色の差が肌に乗せると微妙だな〜とか思ったりもします。
リキッド状のだとちゃんと色出そうなのですけど、
とりあえずはラメ入りのパウダー系が今は好きなので・・・。
紫もなんどか試したんですけども、
色合いをちょっと間違うとクマみたいに見えてしまってこれも苦手な色だったりします(ーー;
大好きなモデルさんの井出レイコさんが Blenda を去ってから、ほとんど買わなくなってしまったんですけども、
そういう雑誌でたまに見かける「イエロー」のアイメイクはさらに難しそうですね;;
服のチョイスも黄色とオレンジはほんと苦手で、全部合わせても3着くらいしかないかも^^;
季節ごとの色合わせで、私の秘密ブックは「枕草子 (清少納言 筆)」。
平安時代の中期の段階で、色の合わせだけでも200種類くらいのコーディネートがあったなんて、
世界でもたぶんだけど最も多い記録なんじゃないかな(ーー;?
源氏物語とかも大好きですけども、色の感性だけは清少納言さんだなぁ〜とか季節が廻る度に思います。
(→ 名前じゃないのは一応承知しておりますです。)
わたしのファッションのスタイルは青系がかなり多いので、ブルーは使いやすくておきにいり♩
でも、グリーン系はあまりためしたことがなかったり。
ファンデとかは比較的薄めにしか使わないほうなんですけども、
緑って肌の上だと発色がしにくいんですよね><
ブルーとグリーンの色の差が肌に乗せると微妙だな〜とか思ったりもします。
リキッド状のだとちゃんと色出そうなのですけど、
とりあえずはラメ入りのパウダー系が今は好きなので・・・。
紫もなんどか試したんですけども、
色合いをちょっと間違うとクマみたいに見えてしまってこれも苦手な色だったりします(ーー;
大好きなモデルさんの井出レイコさんが Blenda を去ってから、ほとんど買わなくなってしまったんですけども、
そういう雑誌でたまに見かける「イエロー」のアイメイクはさらに難しそうですね;;
服のチョイスも黄色とオレンジはほんと苦手で、全部合わせても3着くらいしかないかも^^;
季節ごとの色合わせで、私の秘密ブックは「枕草子 (清少納言 筆)」。
平安時代の中期の段階で、色の合わせだけでも200種類くらいのコーディネートがあったなんて、
世界でもたぶんだけど最も多い記録なんじゃないかな(ーー;?
源氏物語とかも大好きですけども、色の感性だけは清少納言さんだなぁ〜とか季節が廻る度に思います。
(→ 名前じゃないのは一応承知しておりますです。)