お久しぶりです〜。
前触れも無く眠剤の話をします(・・;
ベンザリン(導入剤のニトラゼパム)とテトラミド(安定剤・抗鬱薬)を長年愛用してたんですけども、
いろいろと思うことがあって、テトラミドは飲まないようになってかなり経ちました。
特に変な禁断症状とかはないっぽいです^^;
あ、一応追記しとくとお酒はあたしのカラダではほとんど分解できないので残念ながら数口嗜む程度です(ーー; 無念!
というか、眠れれさえすれば、ほとんど鬱にもならないというか・・・><
ただ、4月のはじめごろからかなー(ーー;?
なんだか、眠れることは眠れるんですけども、2〜3時間で起きちゃうんですよねー。
で、しかもそのあと眠れない・・・。
眠れるときもあるんですけど、3時間睡眠を2回やっても、6時間睡眠と同じにはならないと感じるんですよね。
なんていうんだろ〜。筋肉とか、脳の回復が追いつかない感じがする(^^;
テトラミドを飲んでいたときは、お休みの日とか10時間とか12時間とか寝ちゃうこともあったんですけども、
とにかく鮮明すぎる悪夢を見る頻度がものすごく多くて、しかも細部まで覚えていたりして、
これはなんかやばそうだなーとかずっと思っていたんで、絶ちました^^;
(私の場合なので、他の方の場合では全然参考になりませんけども。)
そんなこともあり、あまり気ままに遊びに出れない感じの日々が続いてます。
いろいろやりたいことはあるんだけどな〜
前触れも無く眠剤の話をします(・・;
ベンザリン(導入剤のニトラゼパム)とテトラミド(安定剤・抗鬱薬)を長年愛用してたんですけども、
いろいろと思うことがあって、テトラミドは飲まないようになってかなり経ちました。
特に変な禁断症状とかはないっぽいです^^;
あ、一応追記しとくとお酒はあたしのカラダではほとんど分解できないので残念ながら数口嗜む程度です(ーー; 無念!
というか、眠れれさえすれば、ほとんど鬱にもならないというか・・・><
ただ、4月のはじめごろからかなー(ーー;?
なんだか、眠れることは眠れるんですけども、2〜3時間で起きちゃうんですよねー。
で、しかもそのあと眠れない・・・。
眠れるときもあるんですけど、3時間睡眠を2回やっても、6時間睡眠と同じにはならないと感じるんですよね。
なんていうんだろ〜。筋肉とか、脳の回復が追いつかない感じがする(^^;
テトラミドを飲んでいたときは、お休みの日とか10時間とか12時間とか寝ちゃうこともあったんですけども、
とにかく鮮明すぎる悪夢を見る頻度がものすごく多くて、しかも細部まで覚えていたりして、
これはなんかやばそうだなーとかずっと思っていたんで、絶ちました^^;
(私の場合なので、他の方の場合では全然参考になりませんけども。)
そんなこともあり、あまり気ままに遊びに出れない感じの日々が続いてます。
いろいろやりたいことはあるんだけどな〜
- 関連記事
-
-
酔って候う 2014/04/18
-
眠剤減量後とその後 2014/04/14
-
音楽を添えた、いただきもの 2014/04/04
-