今、カラフルながらもとても憂鬱で奇妙な夢を見たんで、記してみます。

寝ぼけていたんで、キーボードの横にあったコーヒーのカップにカラダが当たってしまい零れた。

髪の毛からそれを垂らしながら忘れないうちにタイプしてます。

*これ、夢の中でのお話です。


こういう夢だった。昔から、ものすごく畏怖してやまない人がいて、

偶然にもどこかのイベントで出会うことになった。

広い意味では同じ趣味の領域ということもあって、関わりを持たせてもらったものの、

進めてゆくほどに自分のやりたいこととの差異が浮き彫りになってゆく。

異を唱えられるほどの実績も名声も自分にはないし、

よくよく考えてみれば自分の考えのほうが考えなおす必要がある気にもなってくる。

してみれば、先方のやりかたには確かに何か見るべきところがある。

そこでシーンが変わり。


私はできるだけやりたいことを付き進めようとするほうだし、実際にそうしているとは思うけれど、

それだと必ずどこかでいろいろなことに衝突する。

DからEまでは妥協できるけれども、AからCまではどうしても引けない、というのは現実的なラインとしてある。

それを曲げるのが常識であるならば、そんなものはいらないと思うけれども、

だからといって、いろいろなところであれは違うとか異議を唱えまくるのは時間と労力の無駄だし、

自分に理想があるのと同じように、相手にもあるのだろう。そして、引けぬ理由があるのだろう。だからこその争いなんだとも思う。

え、中二病ですか? 中二というか魂のありようとして、そういうの無くしたらもう終わりだと思うけど。

夢だからひどいことを思っている。でもわたし、考えたらほとんと中学校には行ってないや。


またシーンが変わり。

とはいえ、全方位で笑顔を売るというのは短期的なリスクは胃が痛くなるくらいで、一番うまくいきそうだけども、

ある時期を過ぎればもっともどうにもならないやり方だとも思う。

反対していたことに思い直して賛成するのはなんだか割とあるように思うけれども、

賛成していたことにあとから反対に転じるというのはどうにも難しい。

10個の立場があって、その全てに共感するということはありえないのだから、

そういうやりかたは一番無理が来ると思う。

心の弱い私が取るのは、波長の合わないものには近づかないし、嫌いなものはただ無視する。



夢の中の最終幕へ。

何かのテンプレートがあるとして、それに合わせてやるのはある程度までは妥当だと思う。

だけども、先人の歩いた道は本当に後からついていけるものなんだろうか。

それはその先人固有の道で、後から追いかけた人が歩けない道の可能性はないだろうか。

先人が空を駆けて行くなら、それを見習って私も空を舞えるのだろうか。


私は、「〜道」というのが好きではないといつも思っていた。

その全てがおかしいわけではないけれども、根本的に私の在りようとは相いれないものだと思う。

歴史には、道がない。文学にも道はない。写真にも道はない。ブログにも道はない。和歌には道がある。

かつてドイツのゲーテがその弟子に

「モネという新人画家は素晴らしい。たしかに才能もあるようにみえる。だけど、独学で絵を学んだというのは非難されるべきなんだ。

やりたいことをやりたいようにやっていいはずがない。」


という一説があるけれど、これほどに吐き気を催す言葉があるだろうか。

私はあまりゲーテという人は好きではないけれど、この一説を耳にしてから、大嫌いになった。

もちろん、ドイツ語の原典で確認したわけじゃないからわからないけれども、

そんな核心で翻訳ミスはないだろうから、きっとそういうことを言ったんだと思う。


ゲーテの言うことは、彼自身にしか当てはまらない格言なんだと思った。


思えば、格言っていうのは結局は当人にしか当てはまらないものなのかもしれないなぁ・・・。

私はどうにも人様の格言を使えないのはそこらへんに理由があるのかもしれない。


夢の記憶が潰える前に、なんとか思い起こしてここに刻む。


*身うちに大いなる不幸が起こったため、更新がかなり遅れてます。


関連記事

2014/01/28|私的な日記コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール

上条ゆか@M嬢王国

Author:上条ゆか@M嬢王国
163.1kg, 52kg, 長い黒髪

元ティーカップ(AutoPage)を基として、ワードプレスに移行しつつ、FC2へと移行したのがこのブログです~。メインはウェブサイトに全部あります。旧ブログからの写真の移行は85%くらいはできたかなぁ。カテゴリごとにやっています。旅行系写真日記のデータ移行は100%完了しました。

EPUBなどの電子書籍フォーマットで無料配布などもやるかも。

ポッドキャストは国際政治ネタのみです。

My Website(歌舞伎町のM嬢ゆか)

旅写真日記サイトです。
気まぐれに縄の写真とかアップしたりもするかも。

Camera:
Nikon D850, D750, D5100
Nikon Z9, Zfc

Lens:
Full Frame
Nikon 28mm/1.8G *Favorite
Nikon 85mm/f1.8G, 105mm/f1.8G, 200mm/f2
Cosina Nokton 58mm/1.4 SL-2N *Favorite
Cosina Ultron 40mm/f2 SL-2N
Cosina Color-Schopar 28mm/f2.8
Hellios 40mm/f2
Tamron 70-200mm/f2.8 VC G2
Tamron 15-30mm/f2.8 VC *Favorite
APS-C
Nikon 35mm/f1.8 G *Favorite

趣味: 写真、緊縛(受け手)、旅行、和歌
言葉: 日本語、English
@元・M嬢王国、M嬢遊戯、M女子王国

リンク
ブロとも一覧
最新記事
最新コメント
カテゴリ (2022年8月まで移行中)
未分類 (185)
マイポートレート (152)
ポートレート(弱エロス) (2)
固定ページ (1)
Coffee Photos (3)
TimeLapse (5)
あの人を求めて (1)
お正月シリーズ (4)
ノンジャンル (279)
一夜城(石垣山城址)と山中城址 (4)
エロスSM (429)
ブログメンテ関連 (38)
上州群馬をゆく (7)
ITテクノロジー (32)
このブログについて (3)
京都、古都 (22)
信州(長野・山梨)をゆく (10)
八王子城、滝山城 (3)
備中岡山をゆく (3)
ファッション/インテリア/カメラ (41)
冬はイルミネーション (5)
加賀 夏の陣 (5)
動物さん、鳥さん (1)
北海道をゆく (6)
台湾写真日記(2018夏) (6)
台湾旅日記(2016冬) (9)
告白 (34)
四国をゆく(讃岐・阿波) (6)
夢の旅 (4)
固定記事 (1)
オリジナルTシャツショップ (1)
奥州仙台をゆく (13)
尾張名古屋 (8)
常陸茨城をゆく (4)
旅行写真日記 (85)
春は桜 (18)
栃木をゆく (2)
アメリカ政治 (30)
中国政治 (8)
映画/音楽/歴嬢関連/文芸 (77)
森のポートレート (3)
武州埼玉をゆく(箕輪・鉢形・忍) (3)
水墨画 (1)
海と海のポートレート (3)
減量、美容外科、整体 (21)
熊本をゆく (8)
病気 (2)
私的な日記 (198)
秋は紅葉 (6)
美味しいもの (94)
美濃をゆく (3)
羽州山形をゆく (6)
花ポートレート - Flower (22)
越後新潟をゆく (2)
近江彦根をゆく (5)
遠州(静岡)をゆく (7)
遺言 (2)
鎌倉をゆく (4)
青森、岩手をゆく (3)
過去ログ紹介 (1)
横濱散策 (1)
越前福井 (3)
越中富山 (2)
体調について (1)
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: