普段、自宅で大量につくったホットコーヒーを1.5〜2lのボトルに入れて、
冷蔵庫で冷やしてます。どうせ1日で飲んじゃうから保存料とかの必要はないし・・・。
飲み方は氷入れて、ブラックでそのままか、軽く牛乳垂らして・・・かな。
でも、たまに缶コーヒーももちろん飲んでます。
出先だと手に入る銘柄も選ぶ時間も余裕もないから、
なんとなく名前で決めてコレ!って。
で、今回の本題を・・・。
一部ではちょっと有名なお話かもしれないんですが、
とある商品の原料に「コーヒー、シリコーン、香料」 っていうのがあります・・・。
調べてみると、このシリコーンはシリコンとは意外にも全然関係なくて、
どうも「泡を消すための添加物」らしいのですが・・。
(人体に影響はないらしいということになっている)。
あやしげな物質を入れるよりは、泡の残ったままでつくってくれたほうが
受けも良さそうなのに・・・ とは感じました。
私は普段、食べ物や飲み物を前にして、口をつけれないということは
あまりないんですけど、流石にちょっとこれだけは、
なんていうんだろう・・・・。かなり不信感と不気味さを覚えて、飲めませんでした;;
むしろ、「添加物」と記述するほうが心象が良かったんじゃ・・・とか思いました。。。
冷蔵庫で冷やしてます。どうせ1日で飲んじゃうから保存料とかの必要はないし・・・。
飲み方は氷入れて、ブラックでそのままか、軽く牛乳垂らして・・・かな。
でも、たまに缶コーヒーももちろん飲んでます。
出先だと手に入る銘柄も選ぶ時間も余裕もないから、
なんとなく名前で決めてコレ!って。
で、今回の本題を・・・。
一部ではちょっと有名なお話かもしれないんですが、
とある商品の原料に「コーヒー、シリコーン、香料」 っていうのがあります・・・。
調べてみると、このシリコーンはシリコンとは意外にも全然関係なくて、
どうも「泡を消すための添加物」らしいのですが・・。
(人体に影響はないらしいということになっている)。
あやしげな物質を入れるよりは、泡の残ったままでつくってくれたほうが
受けも良さそうなのに・・・ とは感じました。
私は普段、食べ物や飲み物を前にして、口をつけれないということは
あまりないんですけど、流石にちょっとこれだけは、
なんていうんだろう・・・・。かなり不信感と不気味さを覚えて、飲めませんでした;;
むしろ、「添加物」と記述するほうが心象が良かったんじゃ・・・とか思いました。。。
- 関連記事
-
-
グルメ日記、更新再開〜 2012/12/19
-
・・・シリコーン・・・? 2012/11/09
-
ガールズバー2日目の記憶 2012/06/21
-