「私なりのアダルトサイト感」@(めっちゃ長文です)
なんとなくアダルトサイトとかって、
どんな感じのアクセスなのかなぁ・・・?と最近気になってるんですけど、
「トラフィック・エクスチェンジ」とかいろいろあるんですね・・・。
わたしのリサーチ不足だと思うんですけど、
3年くらい前には聞いたことがなかった気がします。
なんとなくちらっと読んでみて・・・。
うーーん・・・。
なんだかやっぱりわたしは、ちょっとなじめないなぁとか思いました。
アクセスを交換するっていうのは、テクニックとしてはわかるんですけど、
見てくれている方に対して、ちょっと不誠実に思っちゃいます(−−;
わたしは、「相互リンク」って結構重いものだと思ってます。
解析みたいのから自動でログ拾って、
ほとんどオートに近い感じで「承諾」しあって・・・っていうのは、
ちょっとわたしのWEBに対する考え方とは微妙に合わないかなぁとか思いました。
たしかに最近は相互リンクもかなり半自動化みたいな感じで、
一昔前みたいに、丁寧なあいさつを交わして・・・
という感じではなくなっているのは、
大きな流れとしては止む負えないのかなぁとは思うんですけど、
自分のサイトがリンクしているとこもほとんど忘れちゃっているような、
そんな状態にはしたくないです(−−;
わたしもこのブログでは「Acr Web」「i2i」を愛用していますし、
表にはあまりでないですけど「忍者ツール」は要なので、
全部のアクセストラフィックについて見てるってわけにはいかないですけど、
それでも頻繁にアクセスしていただいたりとか、
実際にお会いしたことのある方へのリンクは、
HTMLでつくった「リンク集」に別途で掲載させていただいたり、
サイドメニューとかブログトップからなんとか少しでもお返しできれば・・・
と思って、わたしなりにですけどつくっているつもりです。
本当は、私の大好きな iPhone とかからアクセスしたときに、
広告とかが一切でないようにしたいのですけど、
こればかりはアップルサイドの制約なので、
本当にどうにもならないで申し訳ありません><
私は忍者ツールとかは有料版にしているので、本来は広告はでないんですけど、
iPhone の新しいヴァージョンだとなぜか広告が表示されてしまって、
いろいろ調べたんですけど、現状では回避できません。ごめんなさい><
追記: (DTIシステムについて)
以前にも日記で書かせていただいたのですが、
DTIシステムって、とても画期的なものだと思います。
でも、毎週結構な数のリクエストをいただくのはうれしいのですが、
どう考えても全然SMと関連ないというか、
縄にもスパンキングにも無縁で、しかも誰がつくってるかもわからない感じの
サイト様からのリクエストが相当に多かったりします;;
キーワードをちらっと見ると、4文字の言葉や、
あまりにも露骨で、そういう感じのリクエストが毎月50個とか並んでいても、
なんていうか私はちょっと辞退させていただきたいので、
重ねがさねで申し訳ないのですが、DTIランカーシステムにつきましては、
たしかに過去に登録はいたしましたが、現在は利用しておりません。
私のブログは小規模な割には描きたい世界ばかりで申し訳ないのですが、
いい加減な気持ちではやっていないので、
どうかご理解くださいませ。
また、私は記事の自動生成や代筆は絶対にしておりません。
それらを否定はしませんが、美学を感じないことはやらないつもりです。
なんとなくアダルトサイトとかって、
どんな感じのアクセスなのかなぁ・・・?と最近気になってるんですけど、
「トラフィック・エクスチェンジ」とかいろいろあるんですね・・・。
わたしのリサーチ不足だと思うんですけど、
3年くらい前には聞いたことがなかった気がします。
なんとなくちらっと読んでみて・・・。
うーーん・・・。
なんだかやっぱりわたしは、ちょっとなじめないなぁとか思いました。
アクセスを交換するっていうのは、テクニックとしてはわかるんですけど、
見てくれている方に対して、ちょっと不誠実に思っちゃいます(−−;
わたしは、「相互リンク」って結構重いものだと思ってます。
解析みたいのから自動でログ拾って、
ほとんどオートに近い感じで「承諾」しあって・・・っていうのは、
ちょっとわたしのWEBに対する考え方とは微妙に合わないかなぁとか思いました。
たしかに最近は相互リンクもかなり半自動化みたいな感じで、
一昔前みたいに、丁寧なあいさつを交わして・・・
という感じではなくなっているのは、
大きな流れとしては止む負えないのかなぁとは思うんですけど、
自分のサイトがリンクしているとこもほとんど忘れちゃっているような、
そんな状態にはしたくないです(−−;
わたしもこのブログでは「Acr Web」「i2i」を愛用していますし、
表にはあまりでないですけど「忍者ツール」は要なので、
全部のアクセストラフィックについて見てるってわけにはいかないですけど、
それでも頻繁にアクセスしていただいたりとか、
実際にお会いしたことのある方へのリンクは、
HTMLでつくった「リンク集」に別途で掲載させていただいたり、
サイドメニューとかブログトップからなんとか少しでもお返しできれば・・・
と思って、わたしなりにですけどつくっているつもりです。
本当は、私の大好きな iPhone とかからアクセスしたときに、
広告とかが一切でないようにしたいのですけど、
こればかりはアップルサイドの制約なので、
本当にどうにもならないで申し訳ありません><
私は忍者ツールとかは有料版にしているので、本来は広告はでないんですけど、
iPhone の新しいヴァージョンだとなぜか広告が表示されてしまって、
いろいろ調べたんですけど、現状では回避できません。ごめんなさい><
追記: (DTIシステムについて)
以前にも日記で書かせていただいたのですが、
DTIシステムって、とても画期的なものだと思います。
でも、毎週結構な数のリクエストをいただくのはうれしいのですが、
どう考えても全然SMと関連ないというか、
縄にもスパンキングにも無縁で、しかも誰がつくってるかもわからない感じの
サイト様からのリクエストが相当に多かったりします;;
キーワードをちらっと見ると、4文字の言葉や、
あまりにも露骨で、そういう感じのリクエストが毎月50個とか並んでいても、
なんていうか私はちょっと辞退させていただきたいので、
重ねがさねで申し訳ないのですが、DTIランカーシステムにつきましては、
たしかに過去に登録はいたしましたが、現在は利用しておりません。
私のブログは小規模な割には描きたい世界ばかりで申し訳ないのですが、
いい加減な気持ちではやっていないので、
どうかご理解くださいませ。
また、私は記事の自動生成や代筆は絶対にしておりません。
それらを否定はしませんが、美学を感じないことはやらないつもりです。
- 関連記事
-
-
相互リンク追加のお知らせ 2012/06/03
-
昔ながらの相互リンクとかが好き・・・ 2012/05/30
-
ブログ更新情報 2012/02/10
-