Spotify(スポッティファイ)というフリーのアプリを使ってスキャンしていただくと、わたしのポッドキャスト「ゆっくりプライバシーPodcast」を聞くことができます。合成音声魔理沙による日本語のポッドキャストです。イメージ的にはネットラジオかな。スポッティファイコードのスキャンがうまくいかない場合は「Japanese cafe Marisa」で検索してくださいませ。
シーズン1
エピソード1〜20 アメリカ政治とニセ科学ネタ
シーズン2
エピソード21〜29(継続中) インターネットのプライバシーネタ
アップルのデフォルト Apple Podcast や、グーグルの Google Podcast にも完全対応しています。ほぼすべてのデバイスで再生できます。
今回はゴープロ9でスローモーションをやってみたのですが、さすがにセンサーが小さすぎて夕方の動画だと葉っぱがめちゃくちゃにピクセル崩れしてしまって、ファイナルカットでも対処できませんでした>< 残念〜!
灯が・・・
ついた〜✨ 桜の続きは今度ね〜(・・; しかもレティーナフォトにも一部対応しています。もう完全にソースコードの書き方覚えた(たぶん)。
ユーチューブを利用して、お絵かき動画(キャンバスだけ)を今度やってみます。
絵なんて描けるの〜? → 描けない。。。のでヘタ絵なのです〜🐻
ひこにゃんかわいい。
滞在先の彦根の愛宿からローカル線で数駅。河毛(かわけ)という駅までいきました。
米原というのは新幹線とかの乗り換えジャンクションとしては優れているけども、東京駅みたいでどこか特徴がない印象があって、どうしても彦根に宿を置いてしまう。この乗り換えアプリは「駅すぱあと」というもので、わたしが調べた範囲では、ヤフーなどよりもプライバシーの侵害が極めて低く、おすすめです。
セブンのアイスコーヒーは独特な香りがありますね。ほどよい苦さはいまだに好き。
そしてタクシーを呼んで小谷城へ。
「う〜〜〜ん。この霧の感じがいいね。霧が」
→ 黄砂でした。霧じゃなかった(・・;
ほんとうは、あの伝説の「京極丸」やその真下に位置する道から、「本丸」を見たかったのだけど連れが体調悪かった上に、入り口の看板と黄砂交じりの冷たい風で断念。写真はほとんど入り口あたりでやってました。
ガサガサ。ガオ〜!
小谷城はせっかく100名城なんだから、もうちょっといろいろできるだろうになぁ(ーー; そのうち日記に書くけども、近江八幡城が続100名城なのに長浜城はリストアップされていないというバランスの悪さ。どちらかというと、むしろ長浜城こそが歴史的な遺構として意味がありすぎるクマ🐻