土浦の街並み。
曲がってしまいました><
土浦城にてパシャり。茨城の100名城+続100は残すところあと「笠間城」ひとつのみとなりました〜^^v
備中(岡山倉敷)の刀剣
欲しい欲しい〜(・・;
さようなら、夏><B
ある日の朝、茨城の土浦へ向かいました。昔は「常陸」と呼ばれていた場所。
最近はプラットフォームに設置されているチケット販売機。なぜか外では買えません(・・;
飛行機のビジネスクラスみたいに超綺麗(・・;
テンションあがる駅名表示。
東京から1時間15分くらい?で土浦へ到着。なんとなくなんですが土浦駅は水戸駅よりもかなり綺麗で開放的な印象を受けました^^; 水戸城には日本三大庭園(偕楽園)があるものの、お城ファンとしては土浦城の櫓門(やぐらもん)が絶品です。
なんとこの櫓門は「現存櫓門」らしくて、近年の復刻ではなくて数百年前からそのままとのこと。しかも関東全域にたったひとつしかないみたい(・・;
この写真、岡山城の正門前で撮ったやつと雰囲気が似ていて、結構好き。こういう茶色は落ち着いていいなぁ☆
お手洗い。江ノ島にある超和風お手洗いを思い出しちゃいました。
--おまけ--
小旅行するときには必ず持っていくようになってしまったタムロンさんの広角ズーム15-30mm/f2.8手ぶれ補正つきレンズ。とにかく広い画面が好きなので人物でも無理矢理に20mmとかで遊んでます^^; 中央以外の流れが結構凄まじい(・・;