徳島城址

1493441683.jpg


前回の場所当てクイズは、みなさまのお答え通り「徳島」でしたー^^v
1枚目は徳島城址の石垣、2枚目は徳島駅の正面♩
みなさま勘が鋭過ぎますー(・・;



徳島城へと続く道。JR徳島駅からお城まで歩いて20分くらいで思ったより近かったです。

1493441877.jpg

 こういう風景、大好き^^

1493440804.jpg

1493440743.jpg


 再建された門。

1493441637.jpg


 スタンプゲット☆

1493441860.jpg
 

雨は降らなかったんですが、前日の「強風」→「突風」にパワーアップされてしまい、
1時間くらいねばったものの寒過ぎて撤退(^^;


1493442323.jpg

特急で高松へ戻り〜。
「徳島⇄高松(香川)」は特急で約1時間なんですが、意外にも待ち時間が長くて
わたしたちは40分くらい待ったりもしました(ーー;


1493441479.jpg

3月の半ば頃だと今年はほとんど冬みたいで体感温度が寒かったー><
四国の徳島あたりは南国のイメージがあったんですが季節によるのかな〜と思った旅でした。

ともかくも「徳島城址のスタンプさんゲット」→「徳島の100名城制覇」! やったー!!
と思っていたところ数週間後に「100名城追加パッチが正式発表」。え、マジでー(・・;!?

とういうわけで、「追加32名城」の中に徳島「勝瑞城」「一ノ宮城」の名前が・・・。
高知の「岡豊城」などもリストアップされたようです。

わからないことだらけで右往左往することも多かったけども、そういうのも振り返れば楽しかったなーと思った初の徳島でした☆

--追記
RSSフィードがまたしてもダウンしてしまっているようで画RSSだと更新情報が送られていないようです。

連休中なので復旧は遅れるかも><




2017/04/29|四国をゆく(讃岐・阿波)コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
ここはどこでしょうかー

ヒント1
1493256915.jpg


ヒント2


1493257025.jpg

 なんかテンションおかしい〜。

2017/04/27|旅行写真日記コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
今年の桜もとうとう終わってしまいましたー><
次は藤、バラ、アジサイの季節^^v

さて、旅日記へ戻りますー☆


四国は讃州高松より快速マリンライナーで50分。
あの岡山城へ到着〜(・・;!!

岡山城の城主は宇喜多直家・秀家や小早川秀秋(後の金吾)さんなど、
個性の強烈な人がいっぱい。
あ!それに秀秋さんの養父はなんとあの小早川隆景様(かっこいいー!!)
毛利の両川(りょうせん)と呼ばれる当主を補佐する「山陰の吉川」「山陽の小早川」の人です。

金吾さんはまああれですね(ーー;
秀吉さんが岡山城を攻めようとしていた当時の城主は宇喜多直家でした。

岡山城は、漆黒の色を纏っていることから「烏城(うじょう)」とも呼ばれるそうです。(信州の松本城もたまに「烏城」と言うらしい。)


外見はこんな感じ。
お城も黒いけども空のほうに暗雲立ち込めてまたもや雨が降りそう。

1492425493.jpg


小早川秀秋さんがつくったという石垣。
ありそうでなかなか珍しい色合い。鉄分が多いんだろうか(ーー;?

1492434110.jpg


書院門。上の部分は実は回廊みたいになっていて、頭上で左右を往来できるつくりになってます
(現在は入れないけど)

1492425671.jpg


気温は8度〜9度くらい。
北風がとにかく冷たくて太陽もすぐに隠れたりだったので、外観の撮影は早めに切り上げて中へ。
見返してみてすっごい悔しいー>< それも含めて次回は岡山を滞在拠点にするー。

 1492425728.jpg

 
階段はなだらかだしエレベーターもあるので昇るのは楽ですー。
2階〜4階は資料展示とかもされていて、いろいろ見ることができます。
家康が本領安堵した朱印状とかもありました。

1492425886.jpg


上下の水平が取れずに補正しきれなかった悔しさも。

1492426068.jpg


あ! スタンプも忘れずにコレクト〜!!

1492434813.jpg

岡山城にはいくつも「名物」があります。


・金のしゃちほこ(現存ではないですー)
・天守閣にある遊べる武器庫

・城の中に街が? 謎の空間

・巨大なひな祭りの飾り
・和スイーツとうどん屋さん

などなど、リゾートーランド的な豪華な展開。
大半はあまり宇喜田さんとも小早川さんとも関係ないかもしれない(汗


あ、そういえば、岡山城の中でいっしょにいた友人がたまたまお手洗いにいこうということになって、
そのあたりをぶらついていたら、めちゃくちゃかっこいい造りでビックリしました。
お城の入り口を前にして、向かって左側の奥がお手洗い。
当時から厠がそのあたりにあったのかどうかまでは見てくるの忘れちゃった(^^;


ただ、あとからわかったことなんですが、そこには「小さな牢獄」が当時はあって、
なんと安国寺恵瓊も数ヶ月?囚われていたという歴史的な空間でした。
細かいところにいろいろと歴史の息吹を感じる素晴しすぎるこのお城、半日くらいは時間を割きたい感じです。





2017/04/26|備中岡山をゆくコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

上条ゆか@M嬢王国

Author:上条ゆか@M嬢王国
163.1kg, 52kg, 長い黒髪

元ティーカップ(AutoPage)を基として、ワードプレスに移行しつつ、FC2へと移行したのがこのブログです~。メインはウェブサイトに全部あります。旧ブログからの写真の移行は85%くらいはできたかなぁ。カテゴリごとにやっています。旅行系写真日記のデータ移行は100%完了しました。

EPUBなどの電子書籍フォーマットで無料配布などもやるかも。

ポッドキャストは国際政治ネタのみです。

My Website(歌舞伎町のM嬢ゆか)

旅写真日記サイトです。
気まぐれに縄の写真とかアップしたりもするかも。

Camera:
Nikon D850, D750, D5100
Nikon Z9, Zfc

Lens:
Full Frame
Nikon 28mm/1.8G *Favorite
Nikon 85mm/f1.8G, 105mm/f1.8G, 200mm/f2
Cosina Nokton 58mm/1.4 SL-2N *Favorite
Cosina Ultron 40mm/f2 SL-2N
Cosina Color-Schopar 28mm/f2.8
Hellios 40mm/f2
Tamron 70-200mm/f2.8 VC G2
Tamron 15-30mm/f2.8 VC *Favorite
APS-C
Nikon 35mm/f1.8 G *Favorite

趣味: 写真、緊縛(受け手)、旅行、和歌
言葉: 日本語、English
@元・M嬢王国、M嬢遊戯、M女子王国

リンク
ブロとも一覧
最新記事
最新コメント
カテゴリ (2022年8月まで移行中)
未分類 (185)
マイポートレート (152)
ポートレート(弱エロス) (2)
固定ページ (1)
Coffee Photos (3)
TimeLapse (5)
あの人を求めて (1)
お正月シリーズ (4)
ノンジャンル (279)
一夜城(石垣山城址)と山中城址 (4)
エロスSM (429)
ブログメンテ関連 (38)
上州群馬をゆく (7)
ITテクノロジー (31)
このブログについて (3)
京都、古都 (22)
信州(長野・山梨)をゆく (10)
八王子城、滝山城 (3)
備中岡山をゆく (3)
ファッション/インテリア/カメラ (41)
冬はイルミネーション (5)
加賀 夏の陣 (5)
動物さん、鳥さん (1)
北海道をゆく (6)
台湾写真日記(2018夏) (6)
台湾旅日記(2016冬) (9)
告白 (34)
四国をゆく(讃岐・阿波) (6)
夢の旅 (4)
固定記事 (1)
オリジナルTシャツショップ (1)
奥州仙台をゆく (13)
尾張名古屋 (7)
常陸茨城をゆく (4)
旅行写真日記 (85)
春は桜 (15)
栃木をゆく (2)
アメリカ政治 (30)
中国政治 (8)
映画/音楽/歴嬢関連/文芸 (77)
森のポートレート (3)
武州埼玉をゆく(箕輪・鉢形・忍) (3)
水墨画 (1)
海と海のポートレート (3)
減量、美容外科、整体 (21)
熊本をゆく (8)
病気 (2)
私的な日記 (198)
秋は紅葉 (6)
美味しいもの (94)
美濃をゆく (3)
羽州山形をゆく (6)
花ポートレート - Flower (22)
越後新潟をゆく (2)
近江彦根をゆく (5)
遠州(静岡)をゆく (7)
遺言 (2)
鎌倉をゆく (4)
青森、岩手をゆく (3)
過去ログ紹介 (1)
横濱散策 (1)
越前福井 (3)
越中富山 (2)
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: