ハイアットといえば、リージェンシーとグランハイアットが世界中にあるけども、わたしにとっては新宿のハイアットが想い出深いです。それもハイアットの中というよりはホテルの外につのる想い出(・・;
このホテルは一回にコンビニが入っていて、暖かいドリップコーヒーなどを買いつつ寒い冬の街を歩くのも乙なものです。
新宿のイルミについてよくわからなくて、とりあえずはホテルのデスクの方にダメ元で聞いてみる。意外に誰も知らなかった様子ながらも、詳しく調べてくださった上に丁寧に教えてもらえました。流石は天下のハイアット。宿泊していない通りすがりの私みたいのにも完璧なサービスをしてくれるなんて♩
来年は大阪と福岡にはまず間違いなく訪れるチャンスがありそうなので、格安のタイミングを見計らってハイアットさんに入ってしまうかも☆
と、ハイアットについていろいろ書いておきながらも都合により中でのお写真は無いままに、場所を渋谷へ移します^^;
このホテルは一回にコンビニが入っていて、暖かいドリップコーヒーなどを買いつつ寒い冬の街を歩くのも乙なものです。
新宿のイルミについてよくわからなくて、とりあえずはホテルのデスクの方にダメ元で聞いてみる。意外に誰も知らなかった様子ながらも、詳しく調べてくださった上に丁寧に教えてもらえました。流石は天下のハイアット。宿泊していない通りすがりの私みたいのにも完璧なサービスをしてくれるなんて♩
来年は大阪と福岡にはまず間違いなく訪れるチャンスがありそうなので、格安のタイミングを見計らってハイアットさんに入ってしまうかも☆
と、ハイアットについていろいろ書いておきながらも都合により中でのお写真は無いままに、場所を渋谷へ移します^^;
青の洞窟と呼ばれる冬季限定の渋谷のイルミネーション。毎年やっているわけではなくて、青イルミはたまにしかやらないらしいです。
この日の夜の気温は1〜2度くらいとそんなに凄まじく低いわけではなかったんですが、微妙に風が吹いていて、これが致命攻撃でやばいです><
体感温度的にはマイナスの世界。
この日の夜の気温は1〜2度くらいとそんなに凄まじく低いわけではなかったんですが、微妙に風が吹いていて、これが致命攻撃でやばいです><
体感温度的にはマイナスの世界。

手袋を持っていったのがすごく正解でした(・・;
青の洞窟沿いには食べ物屋さんとかがほとんどなくて、コーヒーとかも自販機で買うか前もって渋谷駅あたりのコンビニで買っておくしかない様子。出口のところには暖かいまんじゅうを売っている屋台さんがあって、美味しくいただきました♩
青の洞窟沿いには食べ物屋さんとかがほとんどなくて、コーヒーとかも自販機で買うか前もって渋谷駅あたりのコンビニで買っておくしかない様子。出口のところには暖かいまんじゅうを売っている屋台さんがあって、美味しくいただきました♩

今年の後半はドタバタしてしまってあまり更新できないままだったんですが、
来年はもう少し旅ブログと怪しいコンテンツを増やしてみたいと思っております^^
みなさま、良いお年を〜♩
来年はもう少し旅ブログと怪しいコンテンツを増やしてみたいと思っております^^
みなさま、良いお年を〜♩