今年、3回目の桜を味わってきました〜^^v
今回は江戸は飯田橋駅から歩いて20分くらいの小石川庭園。
前にアップした清澄白河庭園などと同じく、都内の庭園だそうです。
しだれ桜は満開の様子。
(といっても5本くらいしか無いようでしたが(汗))
今回は江戸は飯田橋駅から歩いて20分くらいの小石川庭園。
前にアップした清澄白河庭園などと同じく、都内の庭園だそうです。
しだれ桜は満開の様子。
(といっても5本くらいしか無いようでしたが(汗))
他の桜はまだ開花して間もないという感じでした。

木々の周りはとてつもなく混んでいて、人物といっしょに撮るのはかなりあわただしい雰囲気。

桜って、もっと「ピンク色」なイメージがあったんですが、意外に淡白な色合いにちょっと驚いた最近でした。庭園といえば切っても切れない「甘酒」「抹茶」「クリアファイル」ですが、甘酒は入り口で売られていたものの、専用の茶屋はなぜか閉まっていて、ちょっとだけ残念な気分。
次は・・・比較的近くにあるあの場所へ2カ所ほどGO♩
-- 余談 --
この庭園って、水戸藩の上屋敷だったそうですね。しかも水戸徳川さんの最後の将軍ケーキさんもよく訪れていた場所だとか。当時の風景を描いた浮世絵のコピーが飾られていて、その風情のよさにビックリしてしまったわたしたち。
次は・・・比較的近くにあるあの場所へ2カ所ほどGO♩
-- 余談 --
この庭園って、水戸藩の上屋敷だったそうですね。しかも水戸徳川さんの最後の将軍ケーキさんもよく訪れていた場所だとか。当時の風景を描いた浮世絵のコピーが飾られていて、その風情のよさにビックリしてしまったわたしたち。
-- アクセス --
飯田橋駅から小石川庭園までは微妙にわかりにくくて、特に庭園の入り口への誘導があったりなかったりなので、GPSなどがあるといいと思います。
裏口は日本料理の料亭みたいな門構えの場所がそうでこれは閉まっているので、表にまわって正門からでないと入れないようになってました。
飯田橋駅から小石川庭園までは微妙にわかりにくくて、特に庭園の入り口への誘導があったりなかったりなので、GPSなどがあるといいと思います。
裏口は日本料理の料亭みたいな門構えの場所がそうでこれは閉まっているので、表にまわって正門からでないと入れないようになってました。