お久しぶりですー(・・;!!

前回の台湾旅行から、なんともうすぐほぼ1年。
実はどれをアップしたのかも覚えていないという有様(汗)
読み返してみると、温泉街「新北投(シンベイトウ)」はまだアップしていなかったのでこの機会に^^
(*漢字は諸事情で日本語フォントで表示されるものとカタチが似通っているもので代用したりしてます)
台北の中心地から台北メトロに乗ること30分くらいで北投へ。

1484839707.jpg


 「シンベイトウ」へはここからさらに乗り換えが必要。
でも駅にとてもわかりやすいマップも出ているので、それを頼りにしてなんとかなる☆

このいかにもリゾートっぽい電車に乗って・・・


1484839560.jpg


3駅くらいで・・・

 1484839575.jpg

着きましたー!! ここが温泉街「新北投」です♩
街中の案内板を見ていると、日本っぽくもあるけどもやっぱり違くて面白いです。

1484839757.jpg


ヤシの木もいっぱいあって、テンション上がる〜♩
では、探索開始〜^^v


1484840651.jpg

 ---小ネタ---

この地区は日本の熱海(1930-60年あたり?)をモデルにしてつくられたそうです。
街の西側は微妙に西洋っぽい坂のある空間で、東側は日本風旅館と温泉になってます(恐ろしく高いけど)。
台北からアクセス簡単な温泉エリアはここと、あともうひとつは「烏来(ウーライ)」というところで、温泉の質自体はウーライのがいいらしいのですが、台北から1時間とちょっと遠めです。
次はウーライに行きたいかも・・・。



2017/01/20|台湾旅日記(2016冬)コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
このところ、またしてもモチベが乱気流で、
旅の想い出日記も半年単位で遅れ中(・・;
台北の指南宮というロープウェイの駅にて。
あ、そういえば、「猫空」までいくと別の地区になるようで、パケット料金がはねあがるのでご注意。

1476938060.jpg

1476938095.jpg

1476938148.jpg


寺院の跡地?の裏へまわってみる。

1476938445.jpg

1476938430.jpg


2016/10/20|台湾旅日記(2016冬)コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

1472466585.jpg

1472465474.jpg

1472466666.jpg

1472466626.jpg

1472466783.jpg

前回の台湾滞在からなんともう半年が経ってしまった・・・。


 --- 今回の日記は袋とじ(このブログは袋とじできないのでスクロール^^;)









実をいうと、あの旅はのっけからトラブル続きで、
あまり思い出したくなかったことがいっぱいああったという、
ぶっちゃけ、「辛い旅」でした。。。
最大の要因は・・・時期選びかなー。
当時の日記でリアルタイムで「蚊に刺されまくった」とか「高熱で寝込んでます」とか書いてたんだけど、
実際にその通りで、旅から月日も経ったことで、ちょっと想い出として記してみます。
まず、「2月」の台湾旅行という「月選び」が致命的でした。

・南国とはいえ寒すぎる(昼は14度〜16度、夜は6〜8度とか。@単位は日本と同じ摂氏)

・しかも雨が多過ぎて、どうにもならない

・旧正月なので、撮影したいような場所はどこでも人が多過ぎて、どうにもならない

・旧正月なので、結構なお店が休みでグルメしにくい

次に、これは個人的な災厄だったんですが、
いつも通りに友人のおうちに泊まったところ、なんか妙に蚊にさされる・・・。
日本にはいない種類の蚊で、あたしに免疫が無かったのかわからないけども、その日からいきなり高熱が。しかもマジで死ぬかと思ったくらいの高熱が。マラリアとかも疑ったけども、台湾のマラリアはかなり少ないし、帰国後にいろいろ調べたけども単なる蚊でした。

でも不思議なのは、部屋で寝ている最中に刺される・・・。
それも殺しても殺しても、刺される・・・。つまり複数の蚊がいる;;

お部屋は綺麗にしているし、クリーニングもいきとどいているのに、一体どこから・・・。

帰国後にわかったことなんですが、
友人のおうちにいるメイドさんが、親切心から窓を微妙に開けていたみたいで、
そこから蚊が入り込んでいました。。。


さらに!
災厄というのは続くもので、テラスに出たときに、
ふと下を見てみたら・・・。


GYAAAAAAAAAAAA OH MY GOD

ネズミーさんが死んでいる・・・。

ちょっとこれ、14世紀イタリアとかのペストとかの原因がまさに眼前に。
ヨーロッパの人口を3分の1まで減らしたという恐怖の大魔王がそこにいた。

あ、誤解の無いようになんですが、
台湾は一般的にかなり清潔で(アジアの中では)、一部のヤバい動物などはまず見かけることはないです。
前に1年以上住んでいたときも、出会ったことはなかったので・・・。


あ、でもまだアップしていない、お気に入りの写真は秘蔵してあります^^; @まだ引っ張る




2016/08/29|台湾旅日記(2016冬)コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
1457948081.jpg


夕方5時30分

1457947469.jpg

1457947510.jpg



夕方6時

1457947450.jpg


夜7時

1457947527.jpg


 --ケータイなどの現地情報--
九份はとても小さな町なので、移動自体にケータイのGPSはいらないかなとは思うんですが、
やっぱり「電波状況」はとても大切(・・;!
4年くらい前にはWIFIもいまいち普及していなくて、
アップルケータイとかの3Gもたまにしかつながりませんでした。
でも最近では電波もWIFIもかなり充実しているようで、
カフェやレストランならWIFIがあるし、町の広範囲を3Gや4Gで利用できるみたいです^^
あ、そういえば私はいまだに3G。画面が横にひび割れても全然気にならない^^;
4G対応だと3Gよりもつながりやすいらしい・・・
あと、日本から持ち込んだ携帯でも普通に使えますです。






2016/03/14|台湾旅日記(2016冬)コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

上条ゆか@M嬢王国

Author:上条ゆか@M嬢王国
163.1kg, 52kg, 長い黒髪

元ティーカップ(AutoPage)を基として、ワードプレスに移行しつつ、FC2へと移行したのがこのブログです~。メインはウェブサイトに全部あります。旧ブログからの写真の移行は85%くらいはできたかなぁ。カテゴリごとにやっています。旅行系写真日記のデータ移行は100%完了しました。

EPUBなどの電子書籍フォーマットで無料配布などもやるかも。

ポッドキャストは国際政治ネタのみです。

My Website(歌舞伎町のM嬢ゆか)

旅写真日記サイトです。
気まぐれに縄の写真とかアップしたりもするかも。

Camera:
Nikon D850, D750, D5100
Nikon Z9, Zfc

Lens:
Full Frame
Nikon 28mm/1.8G *Favorite
Nikon 85mm/f1.8G, 105mm/f1.8G, 200mm/f2
Cosina Nokton 58mm/1.4 SL-2N *Favorite
Cosina Ultron 40mm/f2 SL-2N
Cosina Color-Schopar 28mm/f2.8
Hellios 40mm/f2
Tamron 70-200mm/f2.8 VC G2
Tamron 15-30mm/f2.8 VC *Favorite
APS-C
Nikon 35mm/f1.8 G *Favorite

趣味: 写真、緊縛(受け手)、旅行、和歌
言葉: 日本語、English
@元・M嬢王国、M嬢遊戯、M女子王国

リンク
ブロとも一覧
最新記事
最新コメント
カテゴリ (2022年8月まで移行中)
未分類 (185)
マイポートレート (152)
ポートレート(弱エロス) (2)
固定ページ (1)
Coffee Photos (3)
TimeLapse (5)
あの人を求めて (1)
お正月シリーズ (4)
ノンジャンル (279)
一夜城(石垣山城址)と山中城址 (4)
エロスSM (429)
ブログメンテ関連 (38)
上州群馬をゆく (7)
ITテクノロジー (32)
このブログについて (3)
京都、古都 (22)
信州(長野・山梨)をゆく (10)
八王子城、滝山城 (3)
備中岡山をゆく (3)
ファッション/インテリア/カメラ (41)
冬はイルミネーション (5)
加賀 夏の陣 (5)
動物さん、鳥さん (1)
北海道をゆく (6)
台湾写真日記(2018夏) (6)
台湾旅日記(2016冬) (9)
告白 (34)
四国をゆく(讃岐・阿波) (6)
夢の旅 (4)
固定記事 (1)
オリジナルTシャツショップ (1)
奥州仙台をゆく (13)
尾張名古屋 (8)
常陸茨城をゆく (4)
旅行写真日記 (85)
春は桜 (18)
栃木をゆく (2)
アメリカ政治 (30)
中国政治 (8)
映画/音楽/歴嬢関連/文芸 (77)
森のポートレート (3)
武州埼玉をゆく(箕輪・鉢形・忍) (3)
水墨画 (1)
海と海のポートレート (3)
減量、美容外科、整体 (21)
熊本をゆく (8)
病気 (2)
私的な日記 (198)
秋は紅葉 (6)
美味しいもの (94)
美濃をゆく (3)
羽州山形をゆく (6)
花ポートレート - Flower (22)
越後新潟をゆく (2)
近江彦根をゆく (5)
遠州(静岡)をゆく (7)
遺言 (2)
鎌倉をゆく (4)
青森、岩手をゆく (3)
過去ログ紹介 (1)
横濱散策 (1)
越前福井 (3)
越中富山 (2)
体調について (1)
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: