400年の眠りを経て、現世に出現した越前朝倉一乗谷。このエリアは「復刻町並」というエリアで、一部の石垣などを除き、基本的には復元系です。東側に位置する「朝倉館」「諏訪館」「南陽寺庭園跡」なども面白そうですが、1日ではまったくたりません・・・。

IMG_1814b.jpg

IMG_1828.jpg

タイムラプスを撮影した場所。橋の上になっています。そういえば現地のタクシーさんに聞いてみたんですが冬は雪が降るものの大雪かどうかはかなりランダムで、今では冬でも比較的通常なままに交通できるみたいです。冬に訪れるというのも趣があっていいかも。


_NZ92708.jpg

家屋の距離が近すぎる・・・。これって当時は火事などはどうだったのかなぁ(・・;


IMG_1937.jpg

福井には他にも「福井城(ほぼ=北ノ庄)」「越前大野城」などが100名城(+続100)に。


_NZ92717.jpg

センゴクというコミックがあります。全部で50話近くあってその第一部において、織田信長の指示で羽柴秀吉が浅井の小谷城を攻める話の前に「越前一乗谷炎上編」という長編が。その話がかなり好き。美濃の岐阜城を追われ流れ着いた斉藤龍興が鳥居兵庫という人物と組み、一乗谷の乗っ取りと防衛を画策するのだけども、結局は敗れさるという話。この二人は実在する人物で、鳥居兵庫の墓は一乗谷の右側にあるらしいです(復刻町並は左側)。

センゴクに描かれている話が真実かどうかは一乗谷の雪深さの中に埋れてしまった。

_NZ92699.jpg

そういえば明智光秀さんも一時期はこの一乗谷にいたらしいけど、いろいろな文化的交流があったんだなぁ・・・。



2022/08/27|越前福井コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
雑談

FC2ブログにも少しずつ慣れてきました。でも、いまだに長いことやっていたティーカップブログの閉鎖が哀しすぎて、思い出すと耐えられない・・・。思えばタンブラーや500pxなど、写真系SNSはトラブルがほんと多いなぁ。タンブラーの場合はアダルト系コンテンツが主力だったのに、それを削除したことで事実上終了してしまった。アメリカではタンブラーを退会したユーザーはツイッターに流れたと言われているけども日本ではどうなんだろう・・・。500pxはハイクオリティーの風景写真やアート系に極まった写真で広く普及していたけども、中国系に買収されユーザーが大量に退会。あたしも500pxのアカウントは削除してあります。

写真つながりといえば、最近一部で知られている「WebP(ウェッピー)」という画像フォーマットがありますが、あたしはこれは危ないと考えています。理由は、グーグルが開発したフォーマットで、必ずしもオープンソースではないので、突然と表示されなくなるような裏機能がおそらくは実装されていると思うんですよ。考えすぎかもしれないけれども、JPEG/PNG あたりにしておくのがベター・・・。フォーマットつながりで、そのうちニコンさんの動画用ファイル「NEV」について軽く記事にするかも。


さて、今回の北陸滞在はうちらにしては長期の滞在だったので、今度からはもっとコンドミニアム的なリーズナブルな宿を探してみよう・・・。


能登手取川(@石川)

_85D6916variant 1

金沢駅からローカル線で1駅の西金沢駅というところから、鶴来(つるぎ)というとこまで行くと、この手取川近くにアクセスできます。続100名城「鳥越城」の近く・・・ということになっているんだけどもこのあたりは大雨が多い地域らしく、スタンプもらえる資料館みたいなとこにアクセスするのにめっちゃ時間かかります><


越前一乗谷(@福井)

_85D6936variant.jpg

一乗谷はやっぱ福井に宿を取っておかないと、ちょっと訪れるのは難しいな〜と思った。金沢から特急サンダーバードとかでアクセスすると、時間的なロスが結構すごい。このときも大雨で1時間以上は遅延してしまいました。

タイムラプス動画(ニコンD850でした。Z9は勘違い)



やっぱレフ機の安定感は好き。多少の雨や風、砂、熱、吹雪をものともせずに動き続けるレフ機。ニコンさんがもうすぐ「Z8」をリリースする可能性がかなり高いみたいです。おそらくかなり軽くして、カードは2枚挿せるけども8k動画には対応しないとかいう感じなんじゃないかなぁ。



2022/08/19|越前福井コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
_NZ92682_03.jpg

越前(福井)にある日本100名城「一乗谷」での思い出を掲載します^^
気温は31〜35度とくらいでしたが湿度は90%。ポカリ、レモン水、水をがぶがぶと飲みながらでも暑すぎる。

my memories in Ichijou-dani Fukui Pref. Japan. Ichijou-dani is one of Japanese 100 castles. the temperature that day was very hot(35C) and humid(90%). I feel like Hot temperature is ok for human body, not high moisture. the problem of Japanese summer is moisture. literally hard to breathe. keep drinking water, lemon water, and famous Japanese Pokari-Sweat. dont forget to bring sunshade umbrella.



_NZ92731.jpg

今回はニコンZ9を手にいれてから、初めての旅行写真。できあがる写真の感じはD850とほぼ同じ感じ。真夏ということもあって、ヒートブレイクみたいな故障やシャットアウトが起きるかも試したところ、3時間の撮影で1回くらいボディが固まってました^^; スマホみたいな固まり方するみたい。D850やD750はほぼまったく故障したことないかも。

一乗谷は天気の移り変わりがかなり激しく、いきなり大雨になったり超熱射になったりするかもなので、日除けの傘は持っていたほうがいいかも。


this time was our very first photo trip with Nikon full-frame mirrorless Z9. the image coming up from Z9 is very similar to D850. i would say it is hard to tell which is which. this was in the middle of hot summer, so we were worried of some breakdown by overheat, but it didn't happen. Z9 has no heat problem so far. it sometimes got crashed and needed to turn off/on, but overall, it is very stable. 



現像ソフト:
Capture One Pro がヴァージョン22からニコンZ9の Raw ファイルに対応しています。お値段は初めてだと買い切り4万5千円とかなり高いですが、一度だけアップグレード無料。その後のアップグレードは1万5千円前後となってます。Capture One Pro はニコンやフジの系統の色合いな気があたしはしてます。
また、ニコン純正の現像ソフト NX Studio を使えばもちろん無料ふぇ現像できます。他の現像ソフトではアクセスできない情報にもフルでアクセスできるメリットはあるかも。でも使いにくいんだよね。。。


一乗谷へのアクセス:
福井駅からタクシーで片道3500円くらいです(25分)。また、ローカルバス(35分)は片道950円くらいですが2〜3人いたらタクシーとほぼ変わらない・・・。夕方6時くらいでも1時間に1本は走っていて、撮影が夜になっても基本的には福井駅などに戻れます。


how to access to Ichijou-dani:
just use Taxi. from Fukui to Ichijou-dani is about 30USD and 25-30mins. a Local bus is half the price, but if you dont speak Japanese, it is hard to use. in fact, most of these local buses are just hard to use even to Japanese from other areas. somehow they use completely different systems, and it is so complicated. taxi is way easier. just show them the map you have. tell them here please. it would't be a problem. in Japan, taxi scam is super rare. it probably doesn't even exist. However, when you come back from Ichijou-dani to Fukui, that is the problem. you need to use a local bus. but there is only one bus stop, so you wouldn't have a confusion, i guess... thank you for reading, have a nice day, and enjoy Japan.


2022/08/16|越前福井コメント(1)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール

上条ゆか@M嬢王国

Author:上条ゆか@M嬢王国
163.1kg, 52kg, 長い黒髪

元ティーカップ(AutoPage)を基として、ワードプレスに移行しつつ、FC2へと移行したのがこのブログです~。メインはウェブサイトに全部あります。旧ブログからの写真の移行は85%くらいはできたかなぁ。カテゴリごとにやっています。旅行系写真日記のデータ移行は100%完了しました。

EPUBなどの電子書籍フォーマットで無料配布などもやるかも。

ポッドキャストは国際政治ネタのみです。

My Website(歌舞伎町のM嬢ゆか)

旅写真日記サイトです。
気まぐれに縄の写真とかアップしたりもするかも。

Camera:
Nikon D850, D750, D5100
Nikon Z9, Zfc

Lens:
Full Frame
Nikon 28mm/1.8G *Favorite
Nikon 85mm/f1.8G, 105mm/f1.8G, 200mm/f2
Cosina Nokton 58mm/1.4 SL-2N *Favorite
Cosina Ultron 40mm/f2 SL-2N
Cosina Color-Schopar 28mm/f2.8
Hellios 40mm/f2
Tamron 70-200mm/f2.8 VC G2
Tamron 15-30mm/f2.8 VC *Favorite
APS-C
Nikon 35mm/f1.8 G *Favorite

趣味: 写真、緊縛(受け手)、旅行、和歌
言葉: 日本語、English
@元・M嬢王国、M嬢遊戯、M女子王国

リンク
ブロとも一覧
最新記事
最新コメント
カテゴリ (2022年8月まで移行中)
未分類 (189)
マイポートレート (152)
ポートレート(弱エロス) (2)
固定ページ (1)
Coffee Photos (3)
TimeLapse (5)
あの人を求めて (1)
お正月シリーズ (4)
ノンジャンル (279)
一夜城(石垣山城址)と山中城址 (4)
エロスSM (429)
ブログメンテ関連 (38)
上州群馬をゆく (7)
ITテクノロジー (32)
このブログについて (3)
京都、古都 (22)
信州(長野・山梨)をゆく (10)
八王子城、滝山城 (3)
備中岡山をゆく (3)
ファッション/インテリア/カメラ (41)
冬はイルミネーション (5)
加賀 夏の陣 (5)
動物さん、鳥さん (1)
北海道をゆく (6)
台湾写真日記(2018夏) (6)
台湾旅日記(2016冬) (9)
告白 (34)
四国をゆく(讃岐・阿波) (6)
夢の旅 (4)
固定記事 (1)
オリジナルTシャツショップ (1)
奥州仙台をゆく (13)
尾張名古屋 (8)
常陸茨城をゆく (4)
旅行写真日記 (85)
春は桜 (18)
栃木をゆく (2)
アメリカ政治 (30)
中国政治 (8)
映画/音楽/歴嬢関連/文芸 (77)
森のポートレート (3)
武州埼玉をゆく(箕輪・鉢形・忍) (3)
水墨画 (1)
海と海のポートレート (3)
減量、美容外科、整体 (21)
熊本をゆく (8)
病気 (2)
私的な日記 (198)
秋は紅葉 (6)
美味しいもの (94)
美濃をゆく (3)
羽州山形をゆく (6)
花ポートレート - Flower (22)
越後新潟をゆく (2)
近江彦根をゆく (5)
遠州(静岡)をゆく (7)
遺言 (2)
鎌倉をゆく (4)
青森、岩手をゆく (3)
過去ログ紹介 (1)
横濱散策 (1)
越前福井 (3)
越中富山 (2)
体調について (1)
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: